レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2447 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/03/05 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年06月17日 12時53分 | ||
質問 (Question) | 秋田県大仙市にある刈和野橋が完成したのはいつかわかる資料はあるか。 | ||||||
回答 (Answer) | 『秋田魁新報』1954年12月4日 朝刊 2面 記事名:「開通式は二十二日 刈和野橋五年ぶりに完成」 上記記事より23日の記事を確認したところ12月26日に開通式を開く旨の記事あり。 『秋田魁新報』1986年10月10日 朝刊 3面 記事名:「刈和野橋で開通式 西仙北町の県道本荘・角館線」 10月9日に開通式を開いた旨の記事あり。 「完成した刈和野橋は旧橋の上流約五十メートルに建設され長さは五四一・三メートル幅九・七五メートルの鉄骨トラス橋。」と記載あり。 『西仙北町郷土誌 近代篇』(西仙北町郷土史編纂委員会/編、1976.1、 214.7/ニニ/郷)資料番号: 111326864 p790-796「刈和野年表」より p796 昭和二九 一九五四 刈和野橋永久橋となる と記載あり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 秋田県立図書館デジタルアーカイブにて「刈和野橋」をキーワードに検索。 該当の新聞記事から開通式の記事を案内。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵・所在調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000280115 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |