レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-1995-098 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1995/09/27 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時52分 | 更新日時 (Last update) | 2008年03月30日 08時28分 | ||||
質問 (Question) | 翻訳している資料に出てくる「Shiraishi Yuma」という人物(家庭用ヴィデオデッキを普及させた人)の漢字表記と、この人物に関する情報(所属、専門等)が知りたい。出典:Thinkertoys:A Handbook of Business Creativity for the 90s/by Michael Michalko (Berkeley,California:Ten Speed Press,1991)p89 | ||||||||
回答 (Answer) | 漢字表記は「白石勇磨」。『ダイヤモンド会社職員録 全上場版 1983年版』に日本ビクター「白石勇磨」あり。『帝国会社役員知名人名鑑 関東版 1985』に略歴あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 人名事典等には見当たらない。 『ビデオ年鑑 1987』の日本ビクター(株)の会社概況に、「世界初のVHS家庭用ポータブルビデオシステム発売…」とあり。 『ダイヤモンド会社職員録 全上場版 1983年版』に日本ビクター「白石勇磨」と掲出。 『帝国会社役員知名人名鑑 関東版 1985』に略歴あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000018991 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |