レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ” (5000006) | 管理番号 (Control number) | 127 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年7月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年07月14日 11時02分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月14日 15時29分 | |||||||||
質問 (Question) | 現尼崎市域の洪水について、堤防の決壊場所や氾濫(はんらん)地域を時代をさかのぼって調べたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 尼崎地域の水害については、尼崎市史編集事務局が昭和38年に刊行した『尼崎水害史料』が、古代から1940年代頃までの水害記録を集めて掲載しています。 古代から近世前期までの記録は、尼崎地域や周辺で水害があったことが書かれていても、具体的な被害個所まで記録したものはありません。近世中期以降になると、大規模な水害被害があった河川名や町村名を記録する絵図・古文書などが残る場合があり、近代の地図を対照することで、堤防の決壊場所や浸水地域などを確認することができます。 たとえば、正徳2年(1712)の武庫川堤防の決壊について「常吉村西松林之戌亥角九十三間切・・・」と記録する古文書があるほか、堤防修復後に生じた水論に関する絵図に決壊部分が描かれ、明治期の地形図と対照することができます。このほか、元文5年(1740)の猪名川・藻川決壊や慶応元年(1865)の武庫川洪水を記録した絵図などがあり、『図説尼崎の歴史』『たどる調べる尼崎の歴史』といった市史等の文献に掲載しています。 明治以降の水害については、上記を含む各種の文献記録や、市の歴史的公文書などに被害の様子が記録されています。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 古代から1940年代頃までの水害記録を集めて掲載した文献 ◆『尼崎水害史料』(尼崎市史編集資料No.7,尼崎市史編集事務局,1963) 同書掲載の正徳2年(1712)及び慶応元年(1865)の武庫川洪水に関する記録や明治期以降の水害記録は、具体的な被害個所や決壊場所等を記録 2 水害記録や絵図を掲載・解説する新「尼崎市史」等の文献 ◆『図説尼崎の歴史』上巻(尼崎市,2007)/Web版図説尼崎の歴史 近世編第四節3「慶応元年武庫川大洪水」執筆者:岩城卓二 内田繁氏文書等をもとに、慶応元年の武庫川洪水被害・決壊個所等を解説 ◆寺田匡宏「近世民衆が見た災害と復興-「慶応元年武庫川切れ洪水記録」をめぐって-」 尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』第28巻第3号(1999.3)掲載 上記『図説尼崎の歴史』項目のもとになった論文 ◆『たどる調べる尼崎の歴史』下巻(尼崎市,2016) 第3部第4章第2節6「村絵図」執筆者:地域研究史料館 享保2年(1717)「水堂村七ツ松村双方相絵図」(常吉部落有文書、正徳2年の武庫川決壊個所を記録)、元文5年「堤切れ箇所差上げ絵図写し」(宇保登氏文書(1)、同年猪名川・藻川決壊個所を記録)を掲載・解説 3 近代以降の水害を記録するその他の文献史料 ◆『猪名川五十年史』(建設省近畿地方建設局猪名川工事事務所,1991) 第5章「猪名川の水害史」 ◆大庄村役場「風水害関係書」(1934-1935) 史料館所蔵歴史的公文書、旧永年文書大庄村役場82 昭和9年(1934)の室戸台風被害を記録 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | なし | |||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | Web版図説尼崎の歴史 近世編第四節3「慶応元年武庫川大洪水」執筆者:岩城卓二 http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/visual/03kinsei/kinsei4-3.html | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000218719 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |