レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 蒲郡市立図書館 (2310237) | 管理番号 (Control number) | 蒲郡-2006-12021-般 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006年12月2日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年06月11日 16時04分 | 更新日時 (Last update) | 2017年06月28日 15時58分 | |||||
質問 (Question) | 学芸会で演じる、さねとうあきら作「せいろくてんぐ」の原作が読みたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 脚本として書かれたものか。 さねとうあきら作の天狗の本と、「せいろくてんぐ」に関する本を紹介。 ・『てんぐのかくれみの』 ・『福餅天狗餅』 ・『てんぐのはなかくし』 ・『遠野物語』 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館OPACにて「せいろくてんぐ」で検索。該当なし。 2.検索サイトにて「さねとうあきら」「せいろくてんぐ」で探す。該当なし。 3.利用者に劇の参考にした資料を確認。『だれでもやれるげきのほん』の4集、中級-1どうわげき、とのこと。原作、底本に関する記述がないか確認していただくが、ないとのこと。脚本として書かれたものかと推測。 4.『だれでもやれるげきのほん』を検索。検索サイトでも調べるが、内容までは分からず。 5.検索サイトと自館OPACにて「さねとうあきら」「てんぐ」で探す。タイトルに「てんぐ」が入った本が何件かあった。 6.検索サイトにて「せいろくてんぐ」で探す。遠野物語拾遺の98・99に「清六天狗」が出てくることが分かった。自館OPACにて「遠野物語拾遺」を探す。 7.5と6で該当した資料を確認。利用者に紹介した。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 童話 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000217190 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |