レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宮崎県立図書館 (2110038) | 管理番号 (Control number) | 宮崎県立般137 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007年12月7日 | 登録日時 (Registration date) | 2007年12月07日 13時59分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月08日 14時26分 | ||
質問 (Question) | 宮崎県の新設住宅着工戸数、住宅ストック(既存住宅で一般住宅・集合住宅などの築年数や広さ、間取りなど)についての県内エリア別の統計データを知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 3 『宮崎県職員録』(行政318200/0007-2007)で組織図、分掌などで上記統計データを国土交通省に報告している部署に当たりをつけ、宮崎県庁の建築住宅課、住宅企画担当に連絡し、エリア別データを持っていること、利用者本人が訪ねればデータをお渡しできることを電話で確認し利用案内を行った。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1『平成18年度 宮崎県統計年鑑』(宮崎県 平成19年発行)には、土木、建築の項に (1)「着工住宅事例」として新設戸数や床面積の状況別統計、 (2)着工新設住宅利用関係別として、総数、持家、貸家、給与住宅、分譲住宅別の統計 (3)専用住宅、併用住宅など種類別の統計、 (4)木造、鉄骨鉄筋コンクリート造などの構造別の統計 (5)延べ床面積及び建築の時期別住宅数、持家、借家(公営、民営、公団、公社)などの住宅の種類及び所有関係別住宅数と世帯数、 (6)住宅当たり居住室数と畳数等についての統計 がある。 2 国土交通省のホームページ ( http://www.mlit.go.jp/ )には建築着工統計調査として、都道府県別床面積の統計などが平成19年12月7日現在で平成19年11月分が公表されている。この中には、都道府県別床面積、都道府県別着工戸数のデータもある。 しかし、県内エリア別についてのデータを見つけることはできなかった。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | ビジネス地域 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000040130 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |