レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼川-1996-140 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1996/11/19 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時20分 | 更新日時 (Last update) | 2015年04月21日 15時38分 | |||||
質問 (Question) | ①「アメリカ合衆国独立宣言」②「フランス人権宣言」③「フランス民権宣言」の全文が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | ①②は『西洋史料集成』(平凡社 1985)p468-426、p487-488に収録されている。 ③の「民権宣言」は「人権宣言」のことと思われる。 以上を回答する。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①②は『西洋史料集成』(平凡社 1985)に収録あり。 ③は諸文献にあたるが見つからない。質問者にその出典を確認すると「ベトナム現代史」(春秋社)p396に「フランス革命の人権および民権宣言・・・」との記述があったとのこと。 『人権宣言集』(岩波文庫)p128の解説を見ると「人権宣言は正式の名称を人および市民の権利宣言(Declaration des Droits de I'Homme et du Citoyen)という」とあり、〈(de I'homme(人間の)〉も〈du Citoyen(市民の)〉も共に、〈des Droits(権利に関する)〉にかかわるので「人権および民権宣言」とも訳せる。 『西洋史料集成』の「人権宣言」の原綴も同一、従ってこの「民権宣言」は「人権宣言」のことと思われる。以上を回答する。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「ベトナム現代史」p396に「フランス革命の人権および民権宣言・・・」との記述があった。 | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000015636 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |