レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県高等学校図書館研究会 (5100023) | 管理番号 (Control number) | 埼高図-2015-028 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/11/19 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月31日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月31日 00時30分 | |
質問 (Question) | 水墨画で模写の参考になる資料を探している | |||||
回答 (Answer) | 『水墨画 吉祥の図案集』(日貿出版社、2014年)~各種1から4つの図案を掲載。それぞれ吉祥謂れ解説付き。描き方が掲載された図案や彩色図案も一部あり。 『新技法シリーズ48 筆でデッサンする 墨と筆で描く、新しい感覚の絵画技法』(安徳瑛、美術出版社、1977年)~技法がメイン。主に人物絵と花絵を掲載。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 「水墨画の本はあるか?」という質問から、描き方のわかる資料や画集の案内を始めたが、さらに話をきくと授業でそれを模写するとのこと。 となれば、風光明媚な画よりも単発絵がよいだろうと判断。『水墨画 吉祥の図案集』が持ち運びも含めて最も手頃と思われたので紹介する。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 授業 | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校3年生 | |
登録番号 (Registration number) | 1000221235 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |