レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立若狭図書学習センター (2110046) | 管理番号 (Control number) | 福若-2009-0107 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年01月07日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年02月04日 12時46分 | 更新日時 (Last update) | 2009年02月04日 12時46分 | ||||
質問 (Question) | 昭和41年11月26日付の「サ」で始まる新聞に掲載されている特攻関係の記事「東兄弟」のことについて、完全な記事を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 産経新聞(大阪版) 昭和41年11月26日 朝刊 の第14面に、特攻隊員 東直次郎・勉兄弟の戦没者叙勲の記事が掲載されている。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ① 該当時期の「サ」ではじまる全国紙を探す。 東京都立図書館,愛知県図書館等のHPより所蔵新聞一覧のページをあたる。 ・東京都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/169/sn.html ・愛知県図書館 http://www.aichi-pref-library.jp/soumoku/index1.3.html → 当時、全国紙で該当するのは「サンケイ新聞」「サンケイスポーツ」くらいと推測。 *国会図書館HPには所蔵新聞一覧のページはない。また『国立国会図書館所蔵国内逐次刊行物目録』があるが、 新聞・雑誌が一緒になっているため調べにくい。 ② 国立国会図書館へレファレンスを依頼する。以下の回答があった。 → 回答内容: ご照会事項によると「カタカナの『サ』が頭の新聞」「地元紙ではなく全国紙」 ということでしたので、産経新聞の東京版と大阪版を調査いたしました。 当時の紙面を見ると、1面のタイトルは現在と同じく「産経新聞」ですが、 各紙面のヘッドラインには「サンケイ新聞」と印刷されています。 お探しの記事と思われるものは、大阪版の方に掲載されていました。 掲載事項は以下の通りです。 ・産経新聞[大阪] 昭和41(1966)年11月26日朝刊 14面 むくわれた“雲の墓標”特攻隊員の戦没者叙勲さっそく墓に白菊 ひかえめな”特攻兄弟”の母 (東直次郎陸軍大尉・東勉陸軍少尉の顔写真あり) ・同日関連記事 1面(参考として) 新たに特攻隊員も きょう発令 戦没者の叙位・叙勲 ③ ②の結果を質問者に連絡。国会図書館に複写依頼した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問者が保管している新聞は、日付は確認できるが新聞名は頭のカタカナ「サ」しか確認できない。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000051361 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |