レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神戸学院大学図書館 (3310075) | 管理番号 (Control number) | KAC-2010-5 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年04月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年08月11日 16時16分 | 更新日時 (Last update) | 2012年04月11日 11時38分 | |||||
質問 (Question) | 弓削田精一(秋江)について知りたい。 弓削田精一(秋江) 東京朝日新聞の記者。 従軍記者として日露戦争の記事を書いた。 夏目漱石が朝日新聞に入社する際、働きかけた人物。 | |||||||||
回答 (Answer) | <図書> 調査方法① 事典で弓削田精一(秋江)について調べ、その内容からキーワードを導き出して弓削田精一(秋江)との関連を人物レファレンス事典の記載を確認。 【神戸学院大学OPAC】 ・人物レファレンス事典 明治・大正・昭和(戦前)編 す〜わ 日外アソシエーツ 1996年 より 「弓削田秋江 ゆげた・しゅうこう 明治3年(1870)~昭和12年(1937) 明治~昭和期の新聞人。東京朝日新聞政治部長。 日露戦争従軍記事で知られる。」→近文 人物レファレンス事典の記述が日本近代文学大事典 第3巻 からの引用だったため、日本近代文学大事典 第3巻 を確認。 【神戸学院大学OPAC】 ・日本近代文学大事典 / 日本近代文学館編 第3巻 講談社 1977年 より 「弓削田秋江 明治3年4月15日~昭和12年9月20日(1870~1937)新聞人。群馬県安中町生れ。本名精一。 成立学舎、同志社などに学ぶ。東京新報、報知新聞などを経て、明治30年東京朝日新聞社に入社、 とくに日露戦争従軍記事で知られた。 のち同社政治部長などをし、大正4年退社、政友会政務調査会に属す。 朝日新聞時代、二葉亭四迷と交流があり、『平凡』『其面影』などの産婆役をつとめ、 また池辺三山のあとをうけて『二葉亭四迷全集』(東京朝日新聞社)の編集を担当した。」(大屋幸世) 日本近代文学大事典の内容からキーワードを選び出し、そのキーワードに関連する資料から 弓削田精一(秋江)の人物像が見えてくるのではないか。 キーワード ・同志社 ・東京新報 ・報知新聞 ・東京朝日新聞 ・日露戦争 従軍記事 ・政友会政務調査会 ・二葉亭四迷 ・池辺三山 ・大屋幸世 調査方法② 明治期の新聞について書かれた資料の中から、弓削田精一(秋江)に関する記載を探す。 【神戸学院大学OPAC】「明治 新聞」で検索。 ・明治新聞人文学集 / 西田長寿編 (明治文学全集 ; 91) 筑摩書房 1979年 弓削田精一(秋江)が在籍していた当時の東京朝日新聞について書かれた雑誌記事が含まれている。 調査方法③「朝日新聞」、「新聞記者」で検索し、弓削田精一(秋江)に関連する資料を探す。 【神戸学院大学OPAC】「朝日新聞」で検索。 ・石川啄木と朝日新聞 : 編集長佐藤北江をめぐる人々 / 太田愛人 恒文社 1996年 明治40年代の東京朝日新聞について記述されている。 【神戸学院大学OPAC】「新聞記者」で検索。 ・新聞記者夏目漱石 (平凡社新書 ; 277) / 牧村健一郎 平凡社 2005年 朝日新聞記者時代の夏目漱石について書かれている。 <論文> 調査方法④ Cinii、雑誌記事索引データベースで弓削田精一(秋江)や関連キーワードを検索し、関係論文を探す。 【Cinii】「弓削田秋江」で検索。 ・漱石朝日入社の黒衣たち : 渋川玄耳と弓削田秋江 蒲池 正紀 熊本短大論集 27, 91-101, 1963年 ↓ 「渋川玄耳」に関する資料の中に弓削田精一(秋江)についての記述があるのではないか。 【雑誌記事索引データベース】「弓削田精一」、「弓削田秋江」で検索。該当なし。 <新聞記事> 調査方法⑤各種新聞データベースから弓削田精一(秋江)が書いた記事、または関係する記事を検索する。 【聞蔵】「弓削田」で検索。弓削田精一(秋江)に関する記事は84件該当。 新聞の見出しから以下のことがわかる。 ・明治27年(1894)、内外通信社から朝鮮に派遣。 ・明治37年~明治38年(1904~1905)、日露戦争従軍記者として現地の状況を取材。 ・明治42年(1909)、二葉亭四迷に関する記事を執筆。 ・大正元年~大正2年(1912~1913)、二葉亭全集刊行。 ・大正元年~大正14年(1912~1925年)、憲政擁護会の委員を務めていた。 ・昭和11年(1937)10月21日、死去。同年10月23日告別式が行なわれた。 内外通信社に関する資料の中に弓削田精一(秋江)について書かれているものがあるのではないか。 また、主要キーワードに含まれている「弓削田風浪」で検索すると、新たな資料が出てくるのではないか。 【神戸大学附属図書館新聞記事文庫】「弓削田」で検索。 中外商業新報(現在の日本経済新聞)大正3年(1914)1月7日 「減税問題決議」 憲政擁護会で1月6日に行われた減税問題に関する特別委員会で、委員の中に弓削田精一が含まれる。 ↓ 憲政擁護会関係の資料の中に、弓削田精一(秋江)に関する資料が含まれるのではないか。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000070025 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |