レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033853提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 7066 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/3/8 | 登録日時 (Registration date) | 2007年03月09日 13時00分 | 更新日時 (Last update) | 2018年03月08日 15時23分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | 1994年のピュリツツアー賞を受賞したケビン・カーターの「ハゲワシと少女」のカラー写真を見たい。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | ○「文芸春秋 94.10」にの記事に次の記述あり。 「・・・1993年3月26日にニューヨークタイムズに掲載後、TIME94.4号に再掲載」とあったので、 当館所蔵のTIME1994.4.5を確認するとカラー写真が掲載されていた。 (調べ学習) | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ○「雑誌記事索引」で検索し、当館所蔵の次の雑誌に関連記事があることがわかる。 ・文芸春秋 72(13) [1994.10] ※ピュリッツアー賞カメラマン--死の真実 / 矢高 則夫 ・新聞研究. (通号 518) [1994.09] ※ピュリツァー賞企画写真部門賞受賞「ハゲワシと少女」論争--カメラマンはなぜ自殺したか / 佐藤 吉雄 ・諸君 26(10) [1994.10] ※ハゲワシと少女--カメラマンは正しかった / 徳岡 孝夫 ○レファ協に同様の事例あり。 埼熊-1999-063 「1994~1995年頃、ピューリッツァー賞を受賞した写真を探している。倒れている子どもをハゲタカが狙っているもの。」 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000032094 岐県図-0663 「1994年のピュリッツァー賞を受賞した写真、ケビン・カーター「ハゲワシと少女」が、できるだけ大きなサイズで収録されているものはないか。できればカラーのものがよい。」 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000027083 ※ この事例で当館所蔵の次の資料に ・朝日新聞報道写真集 ’95 朝日新聞社/編集 朝日新聞社 1995.2 見開き2ページの大きさのモノクロ写真が収録されていることがわかる。 福井県図-20081003 「ケビン・カーター氏の手記がどの文献に出ているか教えてください。「ハゲワシと少女」の写真でピューリッツアー賞を受賞1994年 『「写真を撮った後、ハゲワシを追い払い、木陰で泣いた」と手記に書かれている』とネット上ではたくさん書かれているが、その出典がわからない。」 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000047824 ※ この事例中の当館所蔵資料は次の2点 ・絵はがきにされた少年 藤原章生/著 集英社 2005.11 ※「手記は掲載されていませんが、木陰で泣いていた様子を見ていた人物の話は載っています。(p.24)また、遺書を載せている部分があります。P.28-30 」 ・雑誌記事:「「ハゲワシと少女」論争」カメラマンはなぜ自殺したか 佐藤吉雄 (「新聞研究」No.518(1994.9)に掲載) ○「教えてgoo!」に次の情報あり。 「ケビン・カーター氏について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1419963 ※この情報で紹介されている3点の図書のうち次のものが当館に所蔵あり。 ・戦争とフォト・ジャーナリズム 岩波フォト・ドキュメンタリー世界の戦場から 広河隆一/著 岩波書店 2004.8 報道写真 戦争 070.17 p.46-49「少女とハゲワシ」有。P.47にモノクロの小さな写真あり。 ※次の資料を確認したが、関連記述なし ・戦争を止めたい フォトジャーナリストの見る世界 岩波ジュニア新書 豊田直巳/著 岩波書店 2009.4 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 定番事例 教科書で取り上げられた絵画・写真 (追記 2013/9/27)※当館所蔵なし。 戦場写真家とメディア倫理の問題 : 写真「ハゲワシと少女」を手掛かりにして 的場 哲朗 白鴎大学論集 / 白鴎大学 編., 27(1):2012.9 新英研の宝×教材のチカラ(第24回)『ハゲワシと少女』再考--メディア・リテラシー育成のために 吉牟田 聡美 新英語教育 / 新英語教育研究会 編., (499) 2011.3 | |||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000033853 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |