レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京国立近代美術館アートライブラリ (4110009) | 管理番号 (Control number) | honlib-2017-010 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/08/23 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月25日 12時33分 | 更新日時 (Last update) | 2018年06月23日 16時36分 | |||||||||||
質問 (Question) | 和田三造の「南風」という作品の評・解説を探している。 構図、奥行きについて言及しているもので、三角形構図に触れていない内容が良い。 雑誌記事があったらなお良い。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | お探しのものに近い内容は、 展覧会カタログ【資料4】の、p.13右段に掲載あり。 中村不折が雑誌「太陽」で「南風」について評している中に、構図についての言及あり(※但し、全文を確認できていないため、三角形構図に触れているか否かは未確認)。一部を【資料3】で確認できる(全文は「太陽」明治41年11月1日第14巻14号p.135-137で確認できると思われる)。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 雑誌記事を探すため、NDLOPACやCiNiiで「南風」「和田三造」「構図」といったワードで探すが、見当たらないようだ。 【資料1】の、和田三造の箇所に【資料2】があった。 【資料2】p.138~和田三造自筆文献が掲載されており、「南風」についての文章があったが、構図について言及は見られない。 【資料2】p.144の参考文献に、「南風」について言及しているであろう論文がある。 当館OPACでキーワード「和田三造」でヒットした展覧会カタログのうち、【資料3】にあたる。 【資料3】のp.99左段に、中村不折が『太陽』で「南風」について評した内容が一部掲載されていた。構図について言及しているようだった(※1)。 【資料3】p129の、和田三造”主な図録”に掲載された展覧会のカタログのうち、当館所蔵資料にあたる。 そのうちの【資料4】にあたる。【資料4】p.13右段に構図や奥行きの話があり、質問に近い内容であった。 ※1:【資料3】では中村不折の評が、『太陽』の何時の何巻何号に掲載されたのか不明だったため、調査した(以下の通り)。 「東京国立近代美術館 本館・工芸館企画展出品作家総索引」で作家名「和田三造」でヒットした展覧会のカタログにあたる。 「文展の名作[1907-1918]」展(1990年5月-7月開催)のカタログ【資料5】のp.8右段25行目に「1908年の雑誌に載せられた中村不折の談話の中には…」とあった。 【資料6】で、『太陽』の1908年目次を通覧したところ、明治41年11月1日14巻14号p.135-137に中村不折「文部省美術品展覧会に就て(洋画家の現状に及ぶ)」という記事があった(当該資料は当館所蔵無し、国会図書館にマイクロ資料があるようだ)。 当館の書架724や701に、構図や遠近法の資料があったが、和田三造の「南風」に直接触れて解説しているものは見つからなかった。 和田三造に関する資料として【資料7】にもあたるが、「南風」の構図に言及している内容が見つからない。 ********************************** 後日、当館が発行している資料【資料11】を発見。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 【資料8~10】(=当館OPACでキーワード「和田三造」で検索しヒットした雑誌目次)は確認済み。 | |||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 評・解説 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000221047 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |