レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島経済大学図書館 (3310032) | 管理番号 (Control number) | 2005-0002 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005年04月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2005年04月20日 11時28分 | 更新日時 (Last update) | 2005年12月01日 13時45分 | |
質問 (Question) | 経済や経営の基本的な事柄について、高校生にもわかるようにかみくだいて書いてある本はあるか | |||||
回答 (Answer) | 所蔵資料の中から以下を紹介した。 ①『これだけは知っておきたい経済重要語 2002-03』(日本経済新聞社編、日本経済新聞社、2001年、当館請求記号330/N77/2002-2003 :文庫) ②『経済のニュースがよくわかる本 銀行・郵貯・生命保険編』(細野真宏著、小学館、2001年、当館請求記号330.4/H95) ③『経済のニュースがよくわかる本 日本経済編』(細野真宏著、小学館、2001年、当館請求記号330.4/H95) ④『世の中なんでも経済学』(NHK教育テレビ「世の中なんでも経済学」編、ワニブックス、2001年、当館請求記号330/N69) ⑤『経済用語の基礎知識』(さくら総合研究所編著、ダイヤモンド社、1999年、当館請求記号R330.3/Sa48) | |||||
回答プロセス (Answering process) | わかりやすくまとめてあるものということで、文庫・新書から探してみた(①)。その後、辞典類を探したが『経済学用語辞典』などは内容が専門的で難しいため、『イミダス』『現代用語の基礎知識』を見てもらった。借りられるものが良いとのことで、一般図書を探すと、入門的な内容を扱った本が見つかった(②-④)。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000021424 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |