レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪市立中央図書館 (2210006) | 管理番号 (Control number) | 10-2D-200711-01 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/12/23 | 登録日時 (Registration date) | 2008年10月26日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2010年04月21日 17時18分 | |||
質問 (Question) | 消費者金融で融資を受けた場合、返済が遅れたときに支払う割合はどれぐらいか。利息制限法が2007年に改正された後の率が知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 利息制限法(最終改正:平成一八年一二月二〇日法律第一一五号)の条文を確認。 第一条 元本が十万円未満の場合 年二割 元本が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分 元本が百万円以上の場合 年一割五分 第四条 「不履行による賠償額の予定は、その賠償額の元本に対する割合が第一条第一項に規定する率の一・四六倍を超えるときは、その超過部分につき無効とする。」とあり。 上記、記載により、①20×1.46=年利29.2% ②18×1.46=年利26.28% ③15×1.46=21.9%となる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.当館所蔵の下記関連資料を見ると、上限金利についての記載はあり。 ・「改正貸金業法等段階施行条文集」(商事法務) ・「過払金返還請求への対応-オリコの実務対応より」(金融財政事情研究会) ・「Q&A改正貸金業法・出資法・利息制限法解説」(三省堂) ・「改正貸金業法Q&A-内閣府令に基づく実務対応まで解説-」(銀行研修社) 2.法令データ提供システムで、「利息制限法」条文を確認。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi (2008.10.25確認) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | ビジネス | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000048451 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |