レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻372 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年2月5日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月07日 13時23分 | 更新日時 (Last update) | 2018年05月24日 16時13分 | |||
質問 (Question) | 雑誌に載っていた大学ランキングを見たい。対象は2015~2016年。 | |||||||
回答 (Answer) | お探しの「大学の地域貢献度ランキング」は、日経BPコンサルティングが発表する「大学ブランド・イメージ調査」で、それぞれの地域のビジネスパーソンが評価している。 2015年度の長野県関連のランキングと記事は次の通り。 「総合ランキング ベスト20」 1位信州大学、10位長野大学、13位松本大学 <資料(1)に掲載> 「グローカル分野 ベスト30」に 5位長野大学、16位信州大学 「組織・制度」分野上位ランキングに 1位長野大学と松本大学 「学生・住民」分野上位ランキングに 2位信州大学、10位松本大学、12位長野大学 「企業・行政」分野上位ランキングに 1位信州大学がランクインしている。 「学生1000人当たりインターンシップ派遣人数」ランキングに 9位長野県看護大学がランクイン。 「学生1000人当たりの開発した商品・サービス数」ランキングに 4位松本大学がランクイン。 「地域別総合ランキング 上位大学」<甲信越>は 1位信州大学、2位長野大学、3位松本大学、6位諏訪東京理科大学 <以上、資料(2)に掲載> 2015年度の長野県関連の記事は以下の2点がある 「ランキング上位 兵庫県立大3位に躍進、信州大「医工連携」」で信州大学を取り上げている。<資料(1)に掲載> 「グローカル関連の取り組み(1) 輸出支援や海外ブランド展開」で諏訪東京理科大学の海外ビジネス研修を取り上げている。<資料(2)に掲載> 2016年度は概要についての記事を掲載。<資料(3)> | |||||||
回答プロセス (Answering process) | お問い合わせの「大学ランキング」は大学入試の偏差値ランキングではなく、大学の地域貢献度のランキング。 日経グローカルに毎年載っていたので確認。 念のため、他の雑誌などの記事をデータベース「マガジンプラス」「日経テレコン」「聞蔵」「信濃毎日新聞」でも確認したが、お探しのものに合致するのは日経グローカルのみだった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000215718 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |