レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 徳島大学附属図書館 (3110029) | 管理番号 (Control number) | UT-ML0022 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年05月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年05月27日 14時39分 | 更新日時 (Last update) | 2010年05月27日 14時40分 | |||
質問 (Question) | 「阿波志」の原本あるいは古い写本を探しており、複製を希望している。 | |||||||
回答 (Answer) | 徳島県立図書館が「阿波志」の写本、謄写版本、蜂須賀家文庫本「阿波志」の紙焼き製本版ほかを所蔵している。蜂須賀家文庫本「阿波志」の目録詳細画面の注記から、原本(写本)は四国大学所蔵で、その撮影フィルムをもとに紙焼きし製本したものであることがわかった。複製は、四国大学に問い合わせをすることを薦めた。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 徳島関係の資料であることから、徳島県立図書館統合情報検索で「阿波志」を調査した。徳島県立図書館で34件ヒットした。各目録の詳細を確認し、「阿波志」が藩撰の地誌であったことから、内容が一番充実しているのは、蜂須賀家文庫本「阿波志」と思われる。また、目録詳細により,原本(写本)所蔵館を推定した。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 国書総目録により、写本を「国会図書館」、「凌霄文庫」ほか図書館が所蔵しているのを確認した。現在、四国大学が「凌霄文庫」を所蔵していることを大学案内から知ることができる。しかし、四国大学附属図書館「凌霄文庫」目録(1992年発行)では所蔵を確認できず。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000067154 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |