レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福参-0675 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011/3/15 | 登録日時 (Registration date) | 2011年08月24日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2011年08月25日 17時06分 | |||
質問 (Question) | 『福岡市商工案内地図 昭和7年版』について ・区画一覧のところに、「九州都市商工案内地図」とあるが、他の都市の地図も発行しているのか。 ・発行所の「銀洋社」について | |||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵は、福岡市のみ。 国立国会図書館等、他館の所蔵を調査するが、所蔵機関なし。 発行の有無は、確認できなかった。 「福岡県郷土雑誌索引」を銀洋社で検索すると1件ヒット。 ・「片山親と『福岡地典』」 安部健一 (『海路【かいろ】』 通巻1号p86-103) p97の10行目~18行目に次のような記述がある。 こうしたなかで始められたのが「福岡市商工案内図」の製作である。前述のように、これは「九州都市商工案内図 第一篇 福岡市商工案内図」というのが正式名称であるようだが、ここから推測すると、彼には最初、九州の主要都市を網羅する地図製作の構想があったのではないかと思われるのである。しかしながら、九州全域にまで手を広げるとなると、ある程度の組織と資金が必要になってくるが、個人経営の「銀洋社」では限界があり、結果的に福岡市だけの詳細地図となったのではないかと考えられる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 出版状況の確認 銀洋社について調査 雑誌記事索引 福岡県関係人物文献検索 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000090313 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |