レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岐阜県図書館 (2110001) | 管理番号 (Control number) | 岐県図-1056 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年02月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年06月09日 13時28分 | 更新日時 (Last update) | 2009年06月09日 13時28分 | |
質問 (Question) | 『大日本地名辞書』の恵那山に関する記述で出典となっている以下の資料の著者、刊行年が知りたい。 ・『濃陽志略』 ・『信濃地名考』 ・『賤の小手巻』 ・『吉蘇志略』 ・『新撰志』 | |||||
回答 (Answer) | 1 所蔵の吉田東伍『大日本地名辞書』で記載を確認。 2 『岐阜県の地名(日本歴史地名大系21)』(平凡社,1989)の解題を参照し、以下を回答。 ・『濃陽志略』(別称『濃州志略』) … 松平秀雲著、宝暦6年(1756)成立。 ・『新撰志』=『新撰美濃志』 … 岡田啓著、江戸後期成立。 3 『長野県の地名(日本歴史地名大系20)』(平凡社,1979)解題を参照し、以下を回答。 ・『信濃地名考』 … 吉沢好謙著 明和4年(1767)成立。 ・『吉蘇志略』 … 松平秀雲著、宝暦7年(1757)成立。 4 『賤の小手巻』については『国書総目録』を参照。『賤のをだ巻』著者は前津居士とあるが、成立年代については記載なし。念のため当館蔵のコピー(原本:国立国会図書館)を確認したが、手がかりは得られなかった。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | 『賤のをだ巻』については当館蔵の『国書総目録』に職員のメモで「「濃州徇行記」に引用多し 道三書簡写もあり」とある。 | |||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |
登録番号 (Registration number) | 1000055484 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |