レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000019192 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年11月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年11月20日 11時30分 | 更新日時 (Last update) | 2018年11月25日 16時50分 | |||||
質問 (Question) | 南部町にあった十島金山の開発の歴史、規模、現状保存状況などを記した資料を紹介してほしい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 照会資料をご覧ください。 南部町十島から静岡県芝川町(現・富士宮市)にまたがる金山。 戦国時代に操業が開始された可能性が高く、昭和10年代まで操業し、現在でもその痕跡が残っている。 「峡南の郷土」38号と『南部町誌』以外、詳細な解説はほとんど見つからなかった。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.「峡南の郷土」38号(峡南郷土研究会 1998年3月)を確認。約6ページ。「十島金山」渡辺修孝/著(p.6-11)。「未だに本格的な調査が行われていない」との記載もあり。 2.『南部町誌』(改訂)上巻(南部町 1995年)に記載あり。p.88-92地質(「峡南の郷土」38号とは「十島金山」の定義が異なるもよう)、p.851-862歴史のページ。 『南部町誌』(改訂)下巻(南部町 1995年)には十島金山の伝説について書かれている(p.1057-1058)。 3.当館検索やNDLサーチ、CiNiiでヒットしたものを確認するが、十島金山については書かれていない。 「峡南の郷土」38号、『南部町誌』などの参考文献からも探すが、なし。 4.その他の南部町の資料を見る。『山梨県南巨摩郡南部町遺跡詳細分布調査報告書』に記載あり(p.15-16)。 5.雑誌はわずかに「ザ・やまなし」2003年2月号(山梨日日新聞社)特集「「黄金のくに」やまなし 甲州金山の歴史を観る」の「その他の金山」に7行のみ(p.7)。 6.南部町のHPを見るが記載は見つからない。 7.「芝川町史・誌」類は所蔵なし。 8.なおCiNiiでヒットした以下文献は所蔵なしのため未確認。 「考古学ジャーナル」(487)(2002年)所収・「甲斐の諸金山」萩原三雄/著 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「峡南の郷土」第38集(1998年3月30日発行) | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000246118 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |