レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ” (5000006) | 管理番号 (Control number) | 051 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年2月9日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年02月06日 11時58分 | 更新日時 (Last update) | 2014年02月10日 10時15分 | |||||||||||
質問 (Question) | 尼崎地域の旧街道を歩いてみたいので、細かい道筋や道標について調べるための文献・資料を教えて欲しい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 〔尼崎地域のおもな旧街道について〕 ○中国街道:尼崎地域については木村万亀子「中国街道の踏査」(『地域史研究』第12巻第2号)、大阪市域については『大阪市の旧街道と坂道』が参考になります。 ○西国街道:兵庫県教育委員会編『歴史の道調査報告書』第2集「山陽道(西国街道)」が、伊丹市から赤穗市にいたる兵庫県域の山陽道についての詳細な報告書です。古い道筋が、5万分の1の地形図上に記されています。『新・伊丹史話』の「西国街道と道標」には、猪名川から武庫川に至る間の現国道と古い道筋の位置関係が詳細に記述されています。なお、大阪府のWebページ「歴史街道ウォーキングマップ 6.京街道、西国街道」にも、道筋が示されています。 ○有馬道:神崎から有馬へ向かうルートは複数有ります。『尼崎のみちしるべ』は、神崎から北に向かい善法寺を経て伊丹郷町に至るルートを本街道、神崎から下坂部・久々知・塚口を経由するルートを間道としていますが、古い絵図等で本道・間道の別を記した例はありません。 ○尼崎地域の街道の概要と変遷:石川道子「宿駅と街道」(『図説 尼崎の歴史』上巻第2節5/Web版『図説 尼崎の歴史』)、渡辺久雄「中世の尼崎付近の交通路」(『地域史研究』第15巻第2号) ○阪神地域の街道全般についての考察とルート復元:『阪神間の街道』(第1~6号) 昔の絵図や古地図を使って街道を調査し、実地に歩いて確認した成果が掲載されています。 〔道標について〕 『尼崎のみちしるべ』『尼崎の道標』『尼崎の道標を訪ね歩く』 道標の写真・銘文・所在地等が掲載されています。 〔かつての道筋の確認方法〕 区画整理や道路の拡幅・付け替えなどにより昔の道筋が失われている個所については、絵図や地形図を参照して調べることができます。 地域研究史料館が所蔵する尼崎地域の地形図や都市計画図等の地図を、史料館のWebページから検索することができます。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 尼崎地域のおもな旧街道について ◆木村万亀子「中国街道の踏査」 尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』第12巻第2号掲載 ◆渡辺久雄「中世の尼崎付近の交通路」 尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』第15巻第2号掲載 ◆兵庫県教育委員会編『歴史の道調査報告書』第2集「山陽道(西国街道)」 (『近畿地方の歴史の道』9(兵庫1)に再録) ◆『新・伊丹史話』 ◆『図説 尼崎の歴史』上巻/Web版『図説 尼崎の歴史』 近世編第2節5「宿駅と街道」執筆者:石川道子 ◆『大阪市の旧街道と坂道』 ◆『阪神間の街道』第1~6号 「津門ノ中道を歩く-神崎から吹田まで」(第2号)「旧西国街道」(第3号) 2 道標 ◆『尼崎のみちしるべ』『尼崎の道標』 尼崎郷土史研究会による市内道標の調査報告 ◆『尼崎の道標を訪ね歩く』 同じく荒木勉氏による調査報告 3 絵図・地図類 ◆地域研究史料館所蔵絵図・地図類 4 明治以降と現在の地形図を使って、同じ地点を対照することができるWebサイト ◆時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」 URL http://ktgis.net/kjmapw/index.html | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | Web版 図説尼崎の歴史 近世編第2節5「宿駅と街道」(石川道子執筆) http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/chronicles/visual/03kinsei/kinsei2-5.html | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000148944 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |