レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉市中央図書館 (2210009) | 管理番号 (Control number) | 千葉市中央112 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年04月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年06月23日 14時43分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月26日 14時08分 | |||||
質問 (Question) | 現在千葉県に新幹線は通っていないが、以前千葉県にも新幹線を通す計画があったと聞いた。どのような運行ルートだったのか。また、なぜ実現しなかったのか知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 成田新幹線は東京駅から成田空港までの65kmの距離を30分程でつなぐ予定であった。昭和47年に工事実施計画の認可が下り、昭和49年に工事が開始された。しかし、新幹線の騒音問題などから通過となる市区町村の住民の反対運動が起き、用地買収及び工事が進まず昭和62年に成田新幹線の計画は中止となった。 ・「鉄道考古学を歩く」 46ページから成田新幹線の歴史について書かれている。 ・『鉄道未完成路線を往く』 18ページから成田新幹線について書かれている。 ・「鉄道ファン2008.8」 110ページから成田新幹線について書かれている。また、計画路線図なども紹介されている。 ・「浦安町誌 下」 350ページから江戸川区・浦安市で起こった反対運動の様子が書かれている。 ・「新幹線50年史」 348ページから成田新幹線の概略が書かれている。昭和47年4月に江戸川区、四つの土地区画整理組合及び土地所有者8名から国に対し認可取り消しを求める訴訟が行われたことが書かれている。 ・「別冊ジュリスト №126」 110ページから「成田新幹線事件―新幹線工事実施計画の認可と抗告訴訟(昭和52年 最高裁判決)」が掲載されている。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000217823 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |