レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図2019157 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年06月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月15日 13時09分 | 更新日時 (Last update) | 2019年12月25日 13時56分 | |||||
質問 (Question) | 広島藩の船改め(船を持っていることの記録)が載っている資料が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 既に調査済みの『廿日市町史』以外に,関連の記述があった資料は,次のとおりです。 【 】内は,当館請求記号です。 1『広島県史 近世資料編3』広島県/編,広島県,1973【H21/H73-3/16ア】 p.143 大坂川口番所等船改め方改正につき触書 『豊田郡誌』 2『豊田郡誌』豊田郡教育会/編纂,臨川書店,1985(復刻 原本:豊田郡教育会 1935年刊)【H291.34/To93bア】 p.1290 覚 『広島県史 近世資料編3』p.143と同じ触書が掲載されています。 3『加計町史資料 上巻』加計町役場/編修,加計町役場,1961【H21.84/Ka24-2/1ア】 p.815-825 船改め p.815-823 川筋艜船御改控写(元禄四年) p.824-825 佐伯郡水内村麦谷村船株帖(享保十五年) 4『下蒲刈町史 資料編』下蒲刈町史編纂委員会,呉市史編さん委員会/編集,呉市役所,2004【H21.33/シモカ104/1ア】 p.195-197 船改めに付増減書付覚 正徳三年 5『太田川ものがたり』下野岩太/著,1974【H51/Sh54-2ア】 p.2-9 太田川舟と船改め p.4 「この船改めは、河川により、又村々によって内容は異なるのであるが、最も大々的に、いっせいに、正確に行なわれたのは、元禄四年(一六九一)のものである。このときの可部地方の関係文書が見当らないのが残念であるが“深川筋所々船株連判帳”の写本を見ることができたので、この中から一部を記す。」 船改めの文言が掲載されています。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『廿日市町史』廿日市町/編集,廿日市町,1975~1988【H21.22/H423/1ア~7ア】は,質問者が調査済み。 | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000265270 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |