レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会 (5400002) | 管理番号 (Control number) | A0028 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年02月09日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年03月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月14日 00時19分 | ||||
質問 (Question) | 「ヒトとチンパンジーの分かれ道:ヒト固有の性質の進化」の講演テーマについて理解の深まる本の提供をお願いしたい。(高校2年総合の授業) | ||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介。 『ガラパゴス博物学』(藤原幸一 著 データーハウス 2001) 「孤高に生まれた進化の楽園」ガラパゴス諸島の主役である生物たちを写真で登場させ視覚的に理解させる。同時に分布、生息数、大きさ、近縁関係ある種などの情報も記載してある。生徒が進化に興味を持ちやすい内容になっている。 『進化とはなんだろうか』(長谷川真理子 著 岩波書店) ダーウィンが唱えた進化論<自然選択による種の変形>をわかりやすく生物学者の視点から教える本。 『ダーウィンと進化論』(大森充香 訳 丸善株式会社) ビーグル号で世界を回り現物の標本を採取して「進化論」を唱えたダーウィンの波乱に満ちた生涯と今なお多くの議論を起こしている進化論の思想の両方が楽しめる本。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000151284 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |