レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-801 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年08月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年08月13日 19時59分 | 更新日時 (Last update) | 2011年08月13日 19時59分 | ||
質問 (Question) | 夏休みの宿題でビオトープ作りに関する本を探している。 | ||||||
回答 (Answer) | ・「身近な自然とビオトープ 1~3」(山田卓三/フレーベル館/2002) ・「ビオトープをつくろう!」(アクアライフ編集部/エムピージェー/2005) ・「田んぼビオトープ入門」(養父志乃夫/農山漁村文化協会/2005) ・「ビオトープの構造」(杉山恵一/朝倉書店/1999) ・「ビオトープづくり実践帳」(養父志乃夫/誠文堂新光社/2010) ・「生物のすみかをみんなでつくる ビオトープであそぼう 1~5」(星の環会/1997) | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ①自館OPACで「ビオトープ」をタイトル検索。 →児童書「身近な自然とビオトープ 1~3」を提示したところ、課題をクリアするための詳しい説明が 記載されていないということだったので、一般書を提供。 「ビオトープをつくろう!」 「田んぼビオトープ入門」 「ビオトープの構造」 「ビオトープづくり実践帳」の4冊と、 児童書でも割と詳しい記述のあった「生物のすみかをみんなでつくる ビオトープであそぼう 1~5」を提供。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000089901 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |