レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2018-26 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年07月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年03月10日 11時23分 | 更新日時 (Last update) | 2020年04月21日 13時44分 | ||||||||||
質問 (Question) | イギリスの王冠の起源から1600年代(マクベス)までの王冠を調べている。図絵が掲載されている資料はないか。 【情報源・背景】 授業で『マクベス』(シェイクスピア原著)の映画を見た。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 回答プロセスを参照してください。 王冠の調査期間について、起源から『マクベス』の時代背景である11世紀までか、 シェイクスピアの『マクベス』創作年である1600年代までなのかは、ご自分で確認した上で調査を進めてください。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.基本事項を確認する <キーワード:マクベス、シェイクスピア、王冠、crown> 1-1.レファレンス資料から探す JapanKnowledge [契約DB] 「シェイクスピア ウィリアム」(『デジタル版集英社世界文学大事典』) 生没年:1564.4.23?-1616.4.23 イギリスの劇作家 『平凡社大百科事典』(平凡社 1984-1991 031/H51/*) 16巻 索引 「王冠」で検索 3巻 p.1105 「冠」 「ヨーロッパの王冠」にて解説。王冠は古代エジプトで精巧なものが用いられた。 近代の王位を示す王冠の起源は、東洋から伝わった絹または亜麻布に豊富な刺繍を したバンド。ヨーロッパではアレクサンドロス大王がペルシア王の用いていたものを 採用したのがはじめ。ユスティニアヌス1世(東ローマ皇帝在527-565)の時、黄金の バンドにかわり、それが今日の豪華な王冠の形に発達 1巻 p.648 「アレクサンドロス」 前356-前323。在位、前336-前323年 『The Encyclopedia Americana International ed.』(Grolier c1988 033/E581/ア*) v.8 p.257 「Crowns and Coronets」 crownの写真あり。 1-2.一般資料から探す 『シェイクスピア百科図鑑』 (A.D.カズンズ監修;荒木正純,田口孝夫監訳 悠書館 2010.9 9325/SH12-24) p.212 「マクベス」 創作:1606年頃、時代背景:スコットランドとイングランドの11世紀頃 2.イギリス王室史、イギリス史から調べる 2-1.レファレンス資料から探す <分類:288(皇室)、233(イギリス史)> 次の資料に掲載している国王の彫刻、肖像画で王冠が確認できる。 【★1】『イギリス歴史地図』 【★2】『英国王室史事典』 2-2.一般資料から探す 2-2-1.OPAC検索 <キーワード:イギリス、王室、歴史 など> 【★3】『図説イギリス王室史』 p.34 12世紀の王冠の彫刻図あり。そのほか、国王の肖像画で王冠が確認できる。 【★4】『イギリスの歴史』 国王の彫刻、肖像画で王冠が確認できる。 など 以下の資料では、該当する情報を確認できなかった 『イギリスの歴史と文学』(櫻庭信之,井上宗和著 大修館書店 1977.7 233/S46/A) 『王様でたどるイギリス史』(池上俊一著 岩波書店 2017.2 2884933/I33) 2-2-2.ブラウジング <分類:233(イギリス史)、288(皇室)> 次の資料に掲載している国王の彫刻、肖像画で王冠が確認できる。 【★5】『図説「英国史」』 【★6】『図説エリザベス一世』 3.王冠、服飾から調べる 3-1.レファレンス資料から探す <分類:593(衣服)、383(服飾史)> 【★7】JapanKnowledge [契約DB] <キーワード(全文):王冠/画像で絞込み> 「crown」(『小学館ランダムハウス英和大辞典』) crowns of Britishの図あり。 【★8】『新・田中千代服飾事典』 p.130 「王冠」 イギリスの王冠の図あり 関連項目⇒ クラウン・ジュエル p.275 「クラウン」 古代エジプト、古代ローマ、ビザンチン、14世紀のクラウンの図あり 以下の資料では、該当する情報を確認できなかった 『世界服飾文化史図鑑』(アルベール・ラシネ原著 国際服飾学会翻訳編集 原書房 1991.8 383/R11/B) 『服装大百科事典 増補版』(服装文化協会編 文化出版局 1976 593/F84/*) 3-2.一般資料から探す 3-2-1.OPAC検索 <キーワード:王冠、服飾 など> 『「図説」神聖ローマ帝国の宝冠』(渡辺鴻著 八坂書房 2008.9 23404/W46) 王冠の写真あり 『世界服飾大図鑑』 (キャリン・フランクリン監修 河出書房新社 2013.10 3831/F44) p.37 古代世界の王冠の図あり 以下の資料では、該当する情報を確認できなかった 『世界服飾史のすべてがわかる本』(能澤慧子監修 ナツメ社 2012.3 3831/N98) 『Fashion』(マーニー・フォッグ責任編集 東京堂出版 2016.2 3831/F36) 3-3.[3-1.A]より宝石から探す <分類:755(宝石)> 【★9】『宝石の歴史』 p.76-77 「ロンドン塔の財宝」 イギリス王の王冠の写真あり。 『ジュエリーの歴史:ヨーロッパの宝飾770年』 (ジョーン・エヴァンズ著;古賀敬子訳 八坂書房 2004.4 755/E88) 写真、彫刻図、肖像画で王冠が確認できる 以下の資料では、該当する情報を確認できなかった 『宝石のみかた』(崎川範行著 保育社 1980 755/S42) 『ジュエリーの世界史』(山口遼著 新潮社 2016.7 7553/Y24) 4.Web情報から探す 【★10】The British Museum 「Collection Online」 <Keyword:crown / Place:British,England,London など> 大英博物館の収蔵品を検索できる。 「Advanced search options」で地域など絞り込みが可能。結果の一部は画像で確認できる。 TOP画面 「Collection」>Collection online ENCYCLOPAEDIA BRITANNICA ホームページ https://www.britannica.com/ オンライン百科事典。 検索例:「Iron Crown of Lombardy」 世界最古の王冠の一つとされるロンバルディアの鉄王冠の画像あり など 以下のWebサイトでは、該当する情報を確認できなかった 国立民族学博物館ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/ 以上 <Web最終確認日:2020/03/10> | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『イメージ・シンボル事典』 (アト・ド・フリース著;山下主一郎主幹;荒このみ [ほか]共訳 大修館書店 1984.3 833/V96) 『新カトリック大事典』 (上智学院新カトリック大事典編纂委員会編 研究社 1996.6-2009.4 198/J57/*) 『平凡社大百科事典』(平凡社 1984-1991 031/H51/*) などの事典 | ||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 王冠 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000275691 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |