レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2019-13 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年06月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年06月26日 12時47分 | 更新日時 (Last update) | 2021年08月27日 10時52分 | ||||||
質問 (Question) | フィギュアスケートの観戦者人口の推移を知りたい(1990年代~現在まで) 【質問の背景】 フィギュアスケートの人気がでてきたという裏付けをするために数字が欲しい 【関連質問】 ASN2019-12 フィギュアスケートの競技者人口の推移を知りたい(1990年代~現在まで) ASN2019-14 「体力・スポーツに関する世論調査」の確認方法について教えて欲しい | ||||||||||
回答 (Answer) | 詳細は回答プロセスを参照ください。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.情報収集のヒントを確認する 1-1. レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/ <キーワード:フィギュアスケート 観戦> 「スポーツの観客動員数について、ここ数年の推移(特定しないが複数種目)がわかる 資料を紹介してほしい。」(2017/02/09 国立国会図書館) → 「回答」に参考になりそうな資料あり 1-2. リサーチ・ナビ https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ <キーワード:スポーツ 観戦> 国立国会図書館の調べもの窓口サイト。調べものをする方が求める情報に効率よく アクセスできるための手助けとなる情報を提供。 「スポーツについて調べる」 → スポーツに関する参考資料のリスト掲載 TOP 「調べ方案内」の「社会・労働・教育・スポーツ」> 「スポーツを調べる」 > 「スポーツについて調べる」 1-3. レファレンス資料 <分類:350(統計)> 『白書統計索引』(日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 350/N71/*) 2019年版 p.481 「スポーツ観戦」 『情報メディア白書 2019』「スポーツ観戦参加率」の掲載あり 2016年版 p.111 「観戦率」 『スポーツ白書 2014』「種目別直接観戦率の推移」の掲載あり p.514 「スポーツ観戦」 『情報メディア白書 2016』「スポーツ観戦参加率」の掲載あり 『スポーツ白書 2014』「種目別直接スポーツ観戦率の推移」 「テレビによるスポーツ観戦種目別観戦率」などの掲載あり 2.図書を確認する 2-1. [1]より、参考資料を確認する 【★1】『子ども・青少年のスポーツライフ・データ: 4~21歳のスポーツライフに関する調査報告書 2017』 p.130-139 「5.スポーツ観戦」 テレビでの観戦率のランキングに「フィギュアスケート」あり 出典:「12~21歳のスポーツライフに関する調査 2017」 【★2】『スポーツライフ・データ : スポーツライフに関する調査報告書』 当館は、1996年、2006年、2008年、2018年版の4冊所蔵。 2018年版 p.114-115 「4-4 テレビによるスポーツ観戦種目」 「テレビによる種目別のスポーツ観戦率」を確認できる。 「全体・性別」と「年代別」に「フィギュアスケート」あり 出典:「スポーツライフに関する調査 2018」(笹川スポーツ財団) A.『情報メディア白書』(電通総研編 電通総研 0073/D61/*) 当館は1994年版~2020年版を所蔵(一部欠号あり)。 2020年版 p.211 「13 イベント (4)スポーツ」 「スポーツ観戦参加人口の推移」グラフあり。 グラフの数値がスポーツ観戦全体の人口。スポーツ別の参加率は確認できず。 出典:『レジャー白書 2019』 2019年版 p.217 「13 イベント (4)スポーツ」 「スポーツ観戦参加人口の推移」グラフあり。 グラフの数値がスポーツ観戦全体の人口。スポーツ別の参加率は確認できず。 出典:『レジャー白書 2018』 2016年版 p.216 「13 イベント (4)スポーツ」 「スポーツ観戦参加率」のグラフあり。 グラフの数値が性・年代別。スポーツ別の参加率は確認できず。 出典:『レジャー白書 2015』 次の資料は当館に所蔵が無いため、確認する必要がある。 『スポーツに関心のある生活者の観戦実態調査 2016』 (ボイス情報株式会社企画・開発部 調査・編集 ボイス情報 2015.11) → 国立国会図書館のみ所蔵 以下の資料を確認したが、該当調査に「フィギュアスケート」の項目無し。 『スポーツ白書』(藤本和延編 SSF笹川スポーツ財団 780/SU758/*) → 当館所蔵:2001年、2010年、2017年、2020年版 『プロスポーツ年鑑 2008』(日本プロスポーツ協会編 2008 780/N7711/2008) → 当館所蔵:2008年版のみ 2-2.レファレンス資料 <分類:3657(余暇)> 『余暇・レジャー&観光総合統計 : 使えるデータ満載!!』 (三冬社編集部編集・制作 三冬社 3657/SE17/*、3657/S67/*) 2014-2015年版(3657/SE17/2014-'15) 該当する調査項目無し 【★3】2016-2017年版 p.90-91 「第2章 3 スポーツマーケティング基本調査」 「よく観るスポーツ」のランキングに「フィギュアスケート」あり 出典:「2014年スポーツマーケティング基礎調査」 (マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査) 【★4】2018-2019年版 p.115-116 「第3章 7 スポーツ観戦」 「年代別、最も観戦するスポーツ」 「最も観戦するスポーツは、どこで観戦するか」のランキング、 「最も観戦するスポーツは、誰と観戦することが多いか」に「フィギュアスケート」あり 出典:「スポーツ観戦に関するアンケート」(東急グループ モニター組織KOETOMO) 2020-2021年版(3657/S67/2020-2021) p.97 「第3章 2 スポーツの実施状況に関する世論調査」 「この1年間に観戦したスポーツ種目」に「フィギュアスケート」あり。 ただし、スピードスケート、アイスホッケーの3つの合計値になっている。 出典:「平成30年度スポーツの実施状況に関する世論調査」(スポーツ庁) p.122-123 「第3章 12 スポーツマーケティング基本調査」 今回の抜粋の中に、スポーツ観戦に関する項目はなかった。 出典:「2018年スポーツマーケティング基礎調査」 (マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査) その他の年の資料は、CiNii Books等で所蔵館を確認する必要がある。 3.出典資料を確認する 3-1. 図書 以下の資料を確認したが、該当する調査項目はなかった。 [2-1-A]出典:『レジャー白書』(日本生産性本部編集 生産性出版 3657/SH12/*) → 当館は、1993年版~2020年版を所蔵(一部欠号あり) 3-2. Web情報 次の出典資料を調査したが、詳細を確認できなかった。 しかし、各ホームページにて申請手続きをすれば、各調査データを入手できる可能性あり。 【★1】出典: 「12~21歳のスポーツライフに関する調査 2017」 【★2】出典: 「スポーツライフに関する調査2018」 笹川スポーツ財団 https://www.ssf.or.jp/index.html スポーツライフ・データの使用申請について 申請をすることで、これまで刊行したスポーツライフ・データの ローデータ(クロス集計結果を含む)を無料で提供。 TOP画面 「調査・研究」タブをクリック > 「スポーツライフ・データ」をクリック > 「データの使用申請」の「データの使用申請についてはこちら」をクリック > 「スポーツライフ・データ使用申請フォーム」にて申請手続き 【★3】出典:「2014年スポーツマーケティング基礎調査」 ・マクロミル https://www.macromill.com/ 【無料】自主調査レポートダウンロード 申請をすることで、マクロミルで実施した自主調査レポートなどを無料で提供。 TOP画面 右上 「【無料】市場調査レポート」 > 画面中央「市場調査レポート」の「キーワードで検索」タブを選択し、「スポーツマーケティング」と入力し検索 > その下の「検索結果の資料一覧」から該当調査名を選択し、画面一番下の「ダウンロードに進む」をクリック > 「申込みフォーム」にて申請手続き ・三菱UFJリサーチ https://www.murc.jp/ スポーツマーケティング基礎調査の速報値をPDFで確認できる。 TOP画面 「新着情報」内「ニュースリリース」欄の「一覧を見る」をクリック > 確認したい該当年を選択(※過去10年分のみ選択可能) > 「【速報】●●年スポーツマーケティング基礎調査」をクリック > 「全文紹介PDFダウンロード」を選択すると、速報の全文を確認できる また、最新版のスポーツマーケティング基礎調査のレポート販売を行っている。 URL: https://www.murc.jp/sportsmarketing/ 次の出典資料を調査したが、調査元がサービス終了していたため、詳細を確認できなかった。 【★4】出典:「スポーツ観戦に関するアンケート」(東急グループ モニター組織KOETOMO) 以上 <Web最終確認日:2021/07/16> | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 各新聞DBでフィギュアスケートに関する記事の増加 | ||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 観戦者人口 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000283581 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |