レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宮城県図書館 (2110032) | 管理番号 (Control number) | MYG-REF-140015 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/8/2 | 登録日時 (Registration date) | 2014年12月13日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月13日 00時30分 | |
質問 (Question) | 『わたしのいもうと』(松谷みよ子・文/味戸ケイコ・絵,偕成社)のあとがきで,イソップのカエルの話の紹介文が出てくる。該当するイソップ寓話集はあるか。 | |||||
回答 (Answer) | 1 イソップ寓話「少年たちとカエルたち」の収録資料について 下記資料に収録されていました。【 】内は当館請求記号です。 資料1 イソップ, 渡部温 訳『通俗伊蘇普物語』平凡社, 2001【991.7/イソ019】 p.145「第百十九 児輩と蛙の話」(「児輩」には「こども」,「蛙」には「かひる」のルビあり) 下記の資料には,記載がありませんでした。 資料2 DBジャパン 編集『世界の物語・お話絵本登場人物索引』DBジャパン, 2008【909.03/セカ081/R】 資料3 川戸道昭, 榊原貴教 編著『図説翻訳文学総合事典 第2巻』大空社, 2009【903.3/スセ09Y/2R】 資料4 [イソップ/著], 山本光雄 訳『イソップ寓話集』岩波書店, 1983【IB/アカ/587】 資料5 塚崎幹夫 訳『新訳イソップ寓話集』中央公論社, 1987【080/チ1/ツ1-1】 2 参考 (1)下記資料を調査したところ,「男の子とカエル」という見出しがある資料がありました。 資料6 日外アソシエーツ株式会社 編集『翻訳図書目録 2000-2003-3』日外アソシエーツ, 2004【027.34/ホ/8-3R】 p.52-54「イソップ」の項 p.53の「イソップ著, ラッセル・アッシュ, バーナード・ヒットン 編, 秋野翔一郎訳『イソップ寓話集 クラシックイラストレーション版』童話館出版, 2002」の「内容」中に「男の子とカエル」という記載がありました。 なお,当館では所蔵していない資料のため,内容は確認できませんでした。 (2)国立国会図書館の「レファレンス協同データベース」に,同様の事例が登録されており,収録資料等の紹介がありますのでご参照ください。 URL https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000049052 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |
登録番号 (Registration number) | 1000164413 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |