レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉県立中央図書館 (2120001) | 管理番号 (Control number) | 千県中千葉-2019-07 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年02月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年03月04日 11時57分 | 更新日時 (Last update) | 2020年03月04日 15時30分 | ||
質問 (Question) | 1970年、1990年の浦安市(1970年当時は浦安町)の町丁目別人口が知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 1990年の町丁目別人口が載っている【資料1】【資料2】はありましたが、1970年の町丁目別人口が載っている資料は見つかりませんでした。 【資料1】『浦安市統計書』(浦安市企画財政部 平成2年版 1990.03) p14-15「字別・丁目別世帯数及び男女別人口」 【資料2】『千葉県年齢別・町丁字別人口』(千葉県企画部統計課 平成2年度 1990.09) p210-211「浦安市」 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | まず1990年の浦安市の人口に関する統計資料をみる。【資料1、2】とも以前に使ったことのある資料のためすぐ提供した。 続いて1970年の浦安町の人口を調査する。【資料1】は1981年以降、【資料2】は1989年以降の発行年の所蔵のみで1970年版はなし。 国の統計資料である『国勢調査報告 千葉県編』(総務庁統計局 S45 3巻 都道府県・市区町村編 1971.11)p3-5浦安町の項を見るが、丁目別人口はなし。 千葉県の統計資料『千葉県統計年鑑』(千葉県総合企画部統計課 昭和45年 1971.03)p42浦安町の項目に丁目別人口はなし。 統計局の統計図書館( https://www.stat.go.jp/library/ )へ問い合わせる。平成7年以前のデータは丁字別ではなく特定地域の数値となっており、古い調査は現在と地域の区割りが異なるため、資料はないと回答があった。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000275370 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |