レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都府立京都学・歴彩館 (2110022) | 管理番号 (Control number) | 京資-274 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年01月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年02月27日 13時10分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月27日 14時04分 | ||||
質問 (Question) | 明治9年頃、舎密局が清水寺にビールの製造工場をつくったという。当時の様子が分かる写真や絵はあるか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 京都府立総合資料館で公開しているデジタルデータ閲覧システム「北山アーカイブズ」の中の「旧一号書庫写真資料」No.4に「京都舎密局麦酒醸造所」がある。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.清水寺に関する資料を調べたところ、『清水寺の謎』のp133~134に京都舎密局麦酒醸造所が滝の下の南側に設置されたと記載されていたが、文章のみで写真は掲載されていなかった。また、『清水寺史 第2巻』のp460~461に麦酒醸造所について記載されており、写真「音羽の滝横のビール醸造所」が掲載されていた。本文には「京都舎密局麦酒醸造所」と記載されていた。 2.舎密局と関係のある明石博高についての資料を調べたところ、『明治文化と明石博高翁』のp52に『清水寺史 第2巻』と同じ写真が掲載されていた。目次には写真の所蔵は「京都府」と記載されていたので、当館で公開しているデジタルデータ閲覧システム「北山アーカイブズ」を調べると、「旧一号書庫写真資料」のNo.4に「京都舎密局麦酒醸造所」があった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000149925 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |