レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M15110619277309 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2015年12月26日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月19日 00時30分 | |||||
質問 (Question) | 川瀬巴水の版画作品のうち、岡山の風景を題材としたものには、どのような種類があるのか。 | ||||||||
回答 (Answer) | ・『Kawase Hasui : the complete woodblock prints』(資料①)の巻末目録(p.215)では、「岡山の絵」として以下の図版番号を示し、それぞれ図版が掲載されている。 92 日本風景選集 岡山城 大正十一年作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章A)(N92) 間判、283x207mm 112 [日本風景選集] 岡山内山下 大正十二年作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章A)(N112) 間判、283x207mm 346 岡山城 昭和九年二月写 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章E)(N276) 大々判、410x288mm 351 岡山後楽園 昭和九年二月十二日写、同年十一月作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章D)(N277) 280x270mm 501 〔岡〕山のかねつき堂 昭和二十二年作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章A)(N483) 604 笠岡の月(岡山県) 昭和三十年七月作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章なし)(N560) 605 岡山城の朝 昭和三十年作 署名:「巴水」 印章:「川瀬」 版元:渡辺庄三郎(印章A)(N558) ・『川瀬巴水作品集』(資料②)には、「岡山内山下」の図版1枚が掲載されている。 ・『川瀬巴水木版画集』(資料③)には、「岡山城」(大正11)、「岡山内山下」、「岡山のかねつき堂」の図版3枚が掲載されている。 ・『備前おかやま歴史逍遙』(資料④)には、「岡山後楽園」、「岡山城」(昭和9)、「岡山内山下」、「岡山のかねつき堂」の図版4枚が掲載されている。 ・『写真集 戦前の岡山』(資料⑤)には、「岡山のかねつき堂」、「岡山内山下」、の図版2枚が掲載されている。 ・『岡山城』(資料⑥)には、「岡山内山下」、「岡山城」(昭和9)の図版2枚が掲載されている。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 下記の資料では、作品名および作者名から作品の掲載資料が参照可能となっている。 ・日外アソシエーツ『日本美術作品レファレンス事典 個人美術全集・版画篇1 明治?昭和中期』 日外アソシエーツ,2013,1032p. ・日外アソシエーツ『日本美術作品レファレンス事典 絵画篇 浮世絵』 日外アソシエーツ,1993,947p. | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | M2015110619245977309 | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000186299 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |