レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2006-162 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006/02/12 | 登録日時 (Registration date) | 2007年02月03日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2008年06月01日 11時25分 | |||
質問 (Question) | 徳島市で明治の廃仏毀釈の際に廃寺になった寺、残された寺の一覧を見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 徳島市の廃寺のうち主なものが『徳島県史 5』p631-632にあげられているが、網羅的な一覧は見つからなかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 仏教関連の参考図書『日本「寺院」総覧』『古寺巡礼辞典』『古寺名刹大辞典』に記述なし。 『徳島県百科事典』「はいぶつきしゃく」の項に徳島県における廃仏毀釈について簡単な記述あり。 『国史大辞典 11』〈廃仏毀釈〉の項に「当時の廃仏毀釈の実態は、ごくその一部ではあるが(中略)『(明治維新)神仏分離史料』に紹介されている。」とあり。 『明治維新神仏分離史料 1~5』 求める記述はなし。 『徳島県史 5』 徳島市の廃寺のうち主なものの記述あり。 自館目録を〈廃仏毀釈〉で検索した結果より7件の図書を調査するが記述なし。 その他『徳島県史 普及版』『徳島県の百年』『徳島歴史散歩』『徳島県の歴史』『徳島藩の史的構造』『社寺取調類纂 神道・教化編』『神仏分離の地方的展開』『神仏分離の動乱』『神仏習合思想の展開』『神仏習合』『日本宗教史 1・2』(世界宗教史叢書)『明治維新と宗教』にも記述なし。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000033076 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |