レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | 6001042849 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/02/23 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月09日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年04月09日 00時30分 | ||
質問 (Question) | 京の官名にならって、関東武士が用いた「東百官」に関する史料を探している。 | ||||||
回答 (Answer) | 『広文庫』に「東百官」の項目があり、各史料の関連する記述が収録されています。 ・『広文庫 第1冊』(物集高見/著 広文庫刊行会 1926.10) 「東百官」の項目があり、『四季草 秋ノ中』、『貞丈雑記 2』、『故実叢書 安斎随筆19』、『故実叢書 安斎随筆 21』、『信白毫抄 1』、『燕石十種神代余波 下』、『国学忘貝 下』、『世事百談 3』、『草茅危言 2』の各史料の関連部分の記述が収録されています(p.709-712)。 また『国史大辞典』には4件の参考文献が紹介されています。 ・『国史大辞典 1』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館 1979.3) 「東百官」の項目があり、参考文献には「伊勢貞丈『安斎随筆』一九(『(新訂増補)故実叢書』九)、同『貞丈雑記』二(同一)、留守友信『称呼弁正』、高井蘭山『日用重宝記』」との記述があります(p.214)。 [事例作成日:2020年2月23日] | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000280349 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |