レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2019-070 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年07月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月06日 16時17分 | 更新日時 (Last update) | 2020年02月26日 14時10分 | |||
質問 (Question) | 大正・昭和の頃、熊谷市石原にあった「萬文商会」という会社についての資料が見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 『八州通商録』(田中芳四郎編 芳流館編纂所 1897) p172「正絹太織本場青縞白木綿買次商 萬文事 三枝文次郎 熊谷石原町」とあり。 『戦前・戦中・戦後の熊谷の様子』(熊谷市立図書館美術、郷土係編 熊谷市立図書館 1996) p56「昭和17年頃の石原一・二丁目」(石川守彦作成) 二丁目に三枝(万文)の記載あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 『石原村誌 全』(秋山藤三郎編 1909)を確認する。 2 電話帳を調べる。 3 自館目録を〈熊谷〉で検索する。 4 埼玉関係データベースを〈萬文〉〈三枝〉で検索する 5 戦前に発行された資料、および戦前の熊谷市に関する資料を調べる。 〈その他調査済み資料〉 『熊谷町誌 第2編第8章』(熊谷町編 熊谷町 1929) 『埼玉県商工録』(関東実業名鑑社編 関東実業名鑑社 1933) 『埼玉県火災保険特殊地図(戦前)熊谷町』(都市整図社 [2009]) 『埼玉県下普通電話番号簿 浦和、川口、川越、熊谷各局 大正9年10月1日現在』(浦和郵便局編 浦和郵便局 1920) 『埼玉県下各地特設電話番号簿 大正十年九月改』(東京逓信局編 東京逓信局 1921) 『埼玉県電話番号簿 昭和24年12月1日現在』(埼玉県電気通信部編 埼玉県電気通信部 1950) 『熊谷案内』(茂木万吉編 埼玉実業新報社 1912) 『熊谷大観』(下田江東著 埼玉民報社 1917) 『熊谷商工名鑑 昭和33年度』(熊谷商工会議所編 熊谷商工会議所 1958) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2018年7月5日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『埼玉県営業便覧』(田口浪三〔ほか〕編 埼玉新聞社出版局 1977) | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000261082 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |