レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2012-136 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年05月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年09月21日 13時31分 | 更新日時 (Last update) | 2012年11月28日 13時47分 | ||||||||||
質問 (Question) | 茂木秋香(モテギ シュウコウ)に関する資料を見たい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 茂木秋香について記述のあった以下の資料を紹介した。 『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998) p703〈茂木秋香〉の項あり。 『埼玉俳諧人名辞典』(内野勝裕編著 さきたま出版会 2003) p71〈秋香 茂木信次郎〉の項あり。 『埼玉文化史読本』(埼玉県立文化会館編 埼玉県立文化会館 1951) p77-78〈蝶園茂木秋香〉の項あり 『埼玉県人物誌 中』(埼玉県立文化会館編 埼玉県立文化会館 1964) p170-177「茂木秋香」の写真あり。 『深谷今昔物語』(松島溪水著 武陽民報社 1960) p118-121「人間俳人 茂木秋香宗匠」 この資料の文中の引用資料より 『大里郡の美術・文化 絵画茶道篇』(持田一小庵[著] 大里文化研究所 1951) p34-35 茂木秋香について記述あり 『深谷市史 全』(深谷市史編纂会 深谷市 1969) p1151-1152〈深谷市出身の文学者 茂木秋香〉の項あり。 『石沢無腸自叙伝』(石沢義夫著 石沢茂四郎編 石沢茂四郎 1984) 以下に、茂木秋香について記述あり。 p35-36「秋香翁との出会い」 p66-70「四人の師」 p189-212「恩師茂木秋香を語る」(深谷市大寄公民館 昭和53年1月15日 講演の記録) 『石澤無腸翁遺稿集 下 思いのまゝ』(澗流会 2002) p141-142「師茂木秋香厳父喜作翁句碑」あり。 『埼玉の文学碑』(関田史郎著 さきたま出版会 1996) p46-48「景勝の地に立つ碑-茂木秋香の句碑(寄居)」に、県内の茂木秋香の句碑について記述あり。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 《レファ協》事例あり。管理番号 埼浦-2006-031「深谷出身の茂木秋香(モテギシュウコウ)の別号「蝶園」、句集「草主露」のヨミを知りたい。」 ( https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000029730 国立国会図書館 2012/09/07最終確認) 自館作成《埼玉関係人物文献索引DB》を〈茂木秋香〉で検索する。 自館目録を秋香門下の〈石沢無腸〉で検索する。 自館目録を〈埼玉 & 文学碑〉で検索する。 《埼玉関係雑誌記事DB》を〈茂木秋香〉〈秋香〉〈蝶園〉〈草主露〉で検索するが該当なし。 《埼玉県立文書館収蔵資料検索システム横断検索》を〈茂木秋香〉〈蝶園〉〈草主露〉で検索するが該当なし。 《さいたま文学館文学情報》を〈茂木秋香〉で検索する。句碑3件あり(寄居町1、深谷市2)。 ( http://www.saitama-bungakukan.org/infolib/meta_pub/OdnCsvDefault.exe?DEF_XSL=default&GRP_ID=G0000002&DB_ID=G0000002oudan&IS_TYPE=csv&IS_STYLE=default さいたま文学館 2012/11/27最終確認) その他調査した資料は、以下のとおり。 『行田史譚 行田市史別巻』(森尾津一稿 行田市史編纂委員会編 行田市 1958) 『さいたまの近代文学』(森川晃治著 パレード 2010) 『深谷市史 追補篇』(深谷市史編さん会、深谷市編 深谷市 1980) 『埼玉の文学 その作品と風土』(秋谷豊編 浦和 さきたま出版会 1979.8) 『さきたまの文人たち』(松本鶴雄著 浦和 さきたま出版会 1997.11) 『埼玉俳諧史の人びと』(小林甲子男著 浦和 さきたま出版会 1991.2) 『石澤無腸翁遺稿集 上 思いのまゝ』(澗流会 2000) 『石澤無腸翁遺稿集 中 思いのまゝ』(澗流会 2001) 『風交 石澤無腸先生と俳諧の連歌』(潤流会 2003) 『石澤無腸翁遺作集』(澗流会 1998) | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『巨人秋香』(清水正吉編 〔出版地不明〕 〔出版者不明〕 [19--]) 『巨人秋香遺墨展』(深谷市立大寄公民館 〔1978〕) 『筆の味』(茂木秋香〔著〕 今井三二編 今井 三二 1969) | ||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000111636 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |