レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢所分-2014-010 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012/08/10 | 登録日時 (Registration date) | 2015年03月13日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2015年03月13日 14時00分 | |||||||
質問 (Question) | 中学生が「発明創意くふう展」に出展する工作の参考になる本はあるか。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に記載があります。 〇『作ってみよう!電子工作25』樫野清一/監修・製作 成美堂出版 2002年 〇『自由研究発明とくふう 小学4・5・6年生』山中実/著 誠文堂新光社 1992年 〇『発明・アイデアのコツ』高橋昌義/著 日本実業出版社 1995年 また以下の資料には「全日本学生児童発明くふう展」の代表作品が掲載されています。 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 1』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 2』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 3』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料の内容確認 〇『作ってみよう!電子工作25』樫野清一/監修・製作 成美堂出版 2002年 電子部品をはんだ付けした基盤を使用する工作の紹介。 P.55~ センサで動く電子工作 P.83~ 送受信できる電子工作 P.99~ 音の出る電子工作など 〇『自由研究発明とくふう 小学4・5・6年生』山中実/著 誠文堂新光社 1992年 全日本学生児童発明くふう展、市村アイデア・サークル賞、子供の科学「ぼくの発明きみのくふう」に出品された作品を紹介。 P.40「ルーペつき鉛筆」 P.60「のびるごみばこ」など27点が掲載。 〇『発明・アイデアのコツ』高橋昌義/著 日本実業出版社 1995年 発明のアイデアの考え方、参考発明、特許・実用新案の取得方法の掲載あり。 △『トクする発明・アイデアのはなし』中本繁実/著 近代文芸社 1998年 発明成功の方法が書かれているが、実際の発明作品などの紹介はない。 2.埼玉県内図書館所蔵資料の内容確認 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 1 発明実例集 1』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 社団法人発明協会「全日本学生児童発明くふう展」の最近6年間の代表作18作品を紹介。 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 2 発明実例集 2』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 輪ゴムを一つずつ取り出せる「連続輪ゴム取り」など18作品を紹介。 〇『中学生の発明工作アイデアとくふう 3 発明のアイデアとくふう 』坂元昻/監修 小峰書店 1997年 第1、2巻の実例集をもとに、第3巻では発明のポイントを解説。着想のポイントを身の回りの具体的な品物を例に紹介。 3.後日調査の追加資料 〇『子供も大人も夢中になる発明入門』つくば科学万博記念財団/監修 誠文堂新光社 2014年 P.13~ 身近なテーマで発明に成功する P.24~ アイデア発想の基本 P.39~ 全国ジュニア発明展で過去に入選された作品紹介 P.113~ 偉人の発明発想法 4.以下は確認したが参考にならなかった資料 ×『発明・発見 ニューワイド学研の図鑑』学研 2007年 ×『人間の科学 3 歴史をつくった発明・発見』ジェーン・インズリィ/著 赤藤由美子/訳 同朋舎 1987年 ×『発明発達の研究事典』山田真一/編著 小峰書店 1980年 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 中学生 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000168923 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |