レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000017482 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/07/18 | 登録日時 (Registration date) | 2014年08月08日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年08月15日 11時01分 | |||||||
質問 (Question) | 医薬品の包装機械、特にPTP包装のための機械と、関連のケース印刷機・ラベル印刷機・添付文書折機等、包装資材を作る機械のしくみや原理・アウトライン等がわかる本はあるか。資材に印刷し、型を打ち抜いてケースを作る流れについて詳しく知りたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 包装技術に関する本、プラスチック素材・加工に関する本などをご紹介した。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『機能性包装の基礎と実践』(日刊工業新聞社)p206-210「PTP」に項目があり。PTT(Press Through Package)はプラスチックシートに錠剤が収納できるポケットを熱成形で作成し、錠剤を充填後、ヒートシール材をコーティングしたアルミ箔をヒートシールしたブリスター包装であるとのこと。p207に分包のシール方式を示した簡単な図があり。ヒートシール技術についてはp172-182「ヒートシール技術と易開封性包装技術」に詳しい。 また『Q&Aで学ぶ包装技術実務入門』(日刊工業新聞社)p104-107「プラスチック容器成形と特徴」いはプラスチック成形には樹脂を溶解して直接容器を作る一時成形加工法と、まずシートまたはフィルムを作りそれを再加熱・成形して容器を作る二次成形加工法があるとあり。後者には真空成形と圧空成形があるとのこと、p107に図があり。p122-123「商品包装用材料(収縮・ストレッチ)」には、PTP包装を含むブリスター包装についての簡単な解説があり。 J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター http://jglobal.jst.go.jp/ で「PTP包装」を検索すると、雑誌「包装技術」の記事や関連特許名がヒット。 大阪府立中之島図書館「ビジネス資料室 開架雑誌業種別一覧」のページ http://www.library.pref.osaka.jp/site/business/z-ichiran.html#link0-9 によると、同館には雑誌「包装技術」のほか、「印刷界」「PRINT ZOOM」等の所蔵があり、禁帯出だが館内で閲覧可能とのこと。これらについてもご案内した。 Googleで「PTP包装機」を検索すると、日本包装リースの「包装機械の実務知識」(PDF) http://www.jpml.jp/pdf/15housoutisiki.pdf がヒット。p11にP・T・T(プレス・スルー・パッケージ)包装機を含む容器成型充てん機についての記載があり。機械の構造等はなし。 このほか、プラスチック素材に関する本には、『現場の即戦力 これでわかるプラスチック技術』(技術評論社)『現場で役立つプラスチック・繊維材料のきほん』(コロナ社)などの所蔵があり。材料選びと成形加工などの項目もある後者を借りていかれた。 なお、大阪府立図書館所蔵の『新・印刷機械入門』(印刷学会出版部)『包装機械設計のための実用メカニズム』(日刊工業新聞社)なども取り寄せが可能だが、今回はご不要とのこと。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | 日経新聞記事データベース「日経テレコン21」で「PTP包装」を検索すると、2014.4.28日経新聞朝刊の記事「モリモト医薬、薬剤包装誤飲時も安全、消化器傷つけず排出」として、新技術「ESOP」についての記事があり。PTP包装については厚生労働省から誤飲事故に対する警告と包装技術の改善要望があるとのこと。 厚生労働省のサイトを調べると、平成22年9月15日付け医政総発0915第2号・薬食総発0915第5号・薬食安発0818第1号 厚生労働省医政局総務課長・医薬食品局総務課長・医薬食品局安全対策課長連名通知「PTP包装シート誤飲防止対策について(医療機関及び薬局への注意喚起及び周知徹底依頼)」 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rwgy.html 「医薬品・医療機器等安全性情報」No.298(2013年1月30日)「医療事故防止等のための『医療用医薬品のバーコード表示の実施要項』の一部改正について」 http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou.html がヒット。念のためにこのことについてもお伝えした。 | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000157869 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |