レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2005-008 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/03/16 | 登録日時 (Registration date) | 2005年08月05日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年06月13日 09時54分 | |||
質問 (Question) | 「陀羅尼集経 9巻」にある「大青面金剛呪法」の呪文の以下の部分の読みが知りたい。「…、呪を誦すること千遍せばその病即ち癒湯」の「癒湯」の部分。 | |||||||
回答 (Answer) | 辞典類では確認できなかった。「癒湯」という語は、「いゆ」または「いえゆ」と読むのが相当で、「湯」は当て字かと思われる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『大正新修大蔵経 18』所収「陀羅尼集経 9」から「大青面金剛呪法」原文「誦呪千遍其病即癒」を確認する。 《Google》を〈青面金剛呪法〉で検索すると、読み下し文と出典あり。出典の『宿なし百神』の本文を確認する。「…呪を誦すること千遍せば、其病即ち愈ゆ」とあり。 他に『望月佛教大辞典 2』p1051〈庚申〉の項にも該当部分の読み下し文あり。「…大青面金剛呪法に…呪を誦すること千遍せば、其の病即ち愈ゆ…」。 一方、「癒湯」という語についても調査したが、各種国語・漢和辞典、仏教・宗教語辞典等では確認できなかった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「癒湯」をいくつかの辞書にあたってみたが、見つけられず。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | その他 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000023397 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |