レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2002-025 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2002/05/31 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月17日 02時15分 | 更新日時 (Last update) | 2009年03月24日 17時41分 | |||
質問 (Question) | 埼玉県久喜市にある青毛堀について、小学校4年生の授業で使えるような資料を探している。 | |||||||
回答 (Answer) | 特に児童向けの資料ではないが、『埼玉大百科事典 1』に10行程度の記述あり。それによると、「騎西町西部に源を発し、加須市・鷲宮町をへて久喜市大字吉羽に至り、大落古利根川に合流する川」とのこと。 ほかに図版が多い『久喜市緑の基本計画調査報告書』と『埼玉のかわ写真集 1』を提供した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『埼玉大百科事典 1』に10行程度の記述あり。 郷土資料を中心に調べると、『久喜市史 通史編・上』の「用排水整備と河原井沼の開発」に久喜市域の河川図と青毛堀に関する記述10行あり。 『久喜市緑の基本計画調査報告書』に水系図や青毛堀付近の動植物分布等あり。 『久喜のあゆみ』『郷土の歴史ゼミナール』(久喜市市民大学)『かわとわたしたち』(地図資料)には、青毛堀の名が見られる程度。 『新編埼玉県史 通史編4』も「騎西領悪水組合一覧」に名が見られる程度。 『埼玉県市町村誌 15-17・19』の加須・騎西・久喜・鷲宮の記述に「河川改修および用排水」に青毛堀の数値はあるが、発行が1987年なので古い。 『埼玉のかわ写真集 1』に、流域地図と写真等あり。 河川関係資料では、『河川大事典』に2~3行の記述がある程度。 『利根川大事典』ほか利根川関係からも調べるが、上記資料以上に詳しい記述は見あたらなかった。 いずれも特に児童向きの資料ではないが、質問者は『埼玉大百科事典 1』『久喜市緑の基本計画調査報告書』『埼玉のかわ写真集 1』を利用。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | その他 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000020122 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |