レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2013-47 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年11月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年11月28日 12時50分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月03日 15時12分 | |||||
質問 (Question) | 雑誌『文藝春秋』昭和4年(1929年)2月号の目次が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 『文藝春秋35年史稿』(文藝春秋新社 1959 023/B381)p.194に目次掲載。巻号の表記は無し。 【★4】国立国会図書館デジタル化資料に目次掲載。(注)国立国会図書館内限定をチェックし、詳細検索する。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.【★1】国立国会図書館リサーチナビで調べ方を確認。 キーワード:「雑誌」「総目次」 →「和雑誌の総目次・総索引を探す」がヒット。 ヒットした調べ方より 【★2】『日本雑誌総目次要覧』に記載が有ると判明。 →愛知淑徳大学図書館OPAC検索にて当館所蔵を確認。 (83年版)p.425【★3】『文藝春秋35年史稿』p.194に目次有りと記載。 2.いろいろなデータベースを探す。 国立国会図書館サーチ〈 http://iss.ndl.go.jp/ 〉 詳細検索 タイトル:「文藝春秋」 出版年:「1929-1929」 →検索結果より、1929年2月発行分は7巻2号と判明 【★4】国立国会図書館デジタル化資料とわかる。 →本文は国会図書館内のみでの公開だが、「目次、巻号」をクリックすると目次が見られる。 〈有力情報無し〉 過去当館事例集より、 『現代日本文芸総覧』上、中、下、補巻(小田切進編,明治文献,1968,910.3/O17/1,2,3,4) →記載無し 契約DB『ざっさくプラス』 雑誌名:「文藝春秋」 刊行年:「昭和4年~昭和4年」 →書誌データから昭和4年が"7巻"と判明するも、有力情報無し 契約DB『magazineplus』 雑誌名/出版社などから検索→キーワード:「文藝春秋」 収録巻号26(9)1948.9~36(13)1958.12 45(1)1967.1~89(15)2011.12 契約DB『大宅壮一文庫雑誌記事索引Web版』 目録検索 雑誌名:文藝春秋 発行日:1929-1929 →検索結果から2月号の記事は確認できず。 文藝春秋HP〈 http://www.bunshun.co.jp/ 〉 雑誌バックナンバーを確認→1999年11月からのみ掲載 Web最終確認日:2013/12/10 以上 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 雑誌 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000141285 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |