レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図20150004 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年07月21日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月21日 21時50分 | 更新日時 (Last update) | 2016年08月06日 09時38分 | |||||||||
質問 (Question) | 広島県には,生まれた牛が牛車を牽く車牛(くるまうし)にならないように祈願する風習があるらしい。そのことについて分かる資料が見たい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 『広島県史 民俗編』に「「大津の車牛に行きませんように」ととなえ、土公神に抱え参りする風習」があることが記載されていた。(参考資料1) 『広島県文化財ニュース』第73号にも同様の記述があった。(参考資料2) 「土公神」が「ろっくうさん」や「(お)どっくさん」などと呼ばれる,かまどや火の神様であることが,『広島県大百科事典 下』(参考資料3),『広島県民俗資料 8 民間信仰』(参考資料4),『上下町史 民俗編』(参考資料5)に記載されていた。 また,牛に関する信仰として,大山(仙)信仰について『広島県史 民俗編』,『上下町史 民俗編』,『三次市史4 民俗・民俗資料編』(参考資料6),『青河町の牛』(参考資料7),『広島県民俗資料 6 伝説 口承文芸 3』(参考資料8)に記載されていた。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 車牛について調査 (1) 広島県の民俗について調査するための基本資料である『広島県民俗資料集成・総さく引』(参考資料9)の「語彙さく引」で調べたが,「車牛」はなかった。 (2) 『広島県史 索引』を調べると,「民俗編索引」に「車牛」があった。該当箇所(p.115)には,「牛の生産に当たって「大津の車牛に行きませんように」ととなえ,土公神に抱え参りする風習のある」ことが記載されていた。 (3) OPACで当館所蔵雑誌を対象に,「牛」をキーワードにして検索したところ,『広島民俗』第24号(1985.8)の「奥備後牛飼いの民俗(広瀬繁登)」や『地方史研究』第60巻6号(2010.12)の「中国山地における役牛の売買流通過程(板垣貴志)」などがヒットしたが,「車牛」に関する記載はなかった。掲載の参考文献を調べると,『広島県文化財ニュース』第73号(1977.5)の「三次・十日市(石田寛)」に関係の記述があった。 2 「土公神」について調査 (1) 『広島県大百科事典 上巻』の巻末五十音順索引に「土公神」の項目があり,下巻のp.169に記載されていた。 (2) 『広島県民俗資料集成・総さく引』の「語彙さく引」を調べると,「土公神」があった。また「ろっくうをもみよ」とも記載されていた。該当箇所を確認すると,『8 民間信仰』に記載があることが分かった。 3 牛に関する信仰について調査 (1) 『広島県史 索引』にあった「車牛」は『広島県史 民俗編』の「4 牛」の「(一)牛の役割」の中の「運搬」にあったが,別に「(三)牛と信仰」があり,「大山信仰」「牛供養」「万人講」「万人講の運営」「牛荒神」「土公神」「牛舎の神礼」の記載があった。このうちの「土公神」には,仔牛が生まれると「大津の車牛に行きませぬように」と参ることが書かれていた。 (2) 『広島県史 民俗編』に上下町国留の大仙社の記載があったので,『上下町史 民俗編』を調べると,「第九章 神社祭祀と民間信仰」「第一節 神社祭祀」に「大仙神社」が,同「第二節 民間信仰」「七 家の神」の中に,「ロックウさん」が記載されていた。 (3) 『広島県文化財ニュース』第73号「三次・十日市」に三次の牛に関する記述があったことから,『三次市史 4 民俗・民俗資料編』を調べると,「大仙さん」と呼ばれる神様が牛馬の神であることなどが記載されていた。また,三次市青河町の牛の民俗について書かれた『青河町の牛』にも,関連の記述があった。 (4) 大山(仙)信仰について,改めて『広島県民俗資料集成・総さく引』で「大山信仰」を調べると,『6 伝説 口承文芸 3』に記載があった。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000177552 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |