レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図2018118 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年06月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月27日 18時10分 | 更新日時 (Last update) | 2020年05月09日 16時21分 | |
質問 (Question) | 『大願寺縁起』の活字翻刻 | |||||
回答 (Answer) | 次の資料に関連の記述はありましたが,活字翻刻についての情報を見付けることができませんでした。 『宮島町史 資料編・地誌紀行 1』宮島町/編集,宮島町,1992【H21.22/ミヤシ92/2-2-1ア】 p.11-21 解説 p.21「「芸藩通志」では、「大願寺古縁起文」・「大願寺旧記」・「厳島神社所蔵御神宝記」という寺社の記録類、(略)などの書名が初めてみられます。これらは、社領・造営・祭祀祈祷・祥異などの記述に利用されています。」 p.319-326 芸藩通志巻十三 安藝國嚴島一 p.321-322 神封 p.321「大願寺、古縁起文には、推古天皇の時、当社神領ハ当國中、水田一千百八十町、修理杣、八千町とあれとも、外に引證なし。」 『藝藩通志 巻1』頼杏坪/[ほか]編著,国書刊行会,1981【H291.01/R12c/1ア】 p.183 『宮島町史』と同じ記述があります。 このほか,次の資料及び情報を確認しましたが,刊行されたものを見付けることができませんでした。 『国書総目録 第5巻』補訂版,岩波書店,1990【R025.1/89コ/5】 『廣島県史 第2編 社寺志』広島県庁/編纂,臨川書店,1972,初版は帝国地方行政学会 大正12年刊【H21/H73a】 p.439大願寺 『広島県史 中世』広島県/編,広島県,1984【H21/H73-3/3ア】 p.836以降に大願寺関係の記述がありますが,『大願寺縁起』についての記述は見付かりませんでした。 参考文献として「大願寺文書」が散見されます。 『広島県史 古代中世資料編3』広島県/編,広島県,1978【H21/H73-3/11ア】 p.1155-1463 大願寺文書 『厳島研究:広島大学世界遺産・厳島-内海の歴史と文化プロジェクト研究センター研究成果報告書 第6号』広島大学世界遺産・厳島-内海の歴史と文化プロジェクト研究センター/編集,世界遺産・厳島-内海の歴史と文化プロジェクト研究センター,2010【H20.22/タイカ1/V.6ア】 p.56-58大願寺と宮島 日本古典籍総合データベース http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/ 新古典籍総合データベース https://kotenseki.nijl.ac.jp/ | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |
登録番号 (Registration number) | 1000254064 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |