レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 蒲郡市立図書館 (2310237) | 管理番号 (Control number) | 蒲郡-2009-01281-般 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年01月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月10日 10時47分 | 更新日時 (Last update) | 2019年10月26日 15時18分 | |||||
質問 (Question) | 大垣と関ケ原に大日本紡績の工場が存在したことの裏付資料(社史等)はないか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 大日本紡績(株)は、その前身である1889(明治22)年設立の有限責任尼崎紡績会社が数社の合併を経て1918(大正7)年に改称したのが始まりである。1964(昭和39)年にニチボー(株)と改称するまでこの社名で存続した。ニチボー(株)は、1969(昭和44)年に日本レイヨン(株)と合併して、現在のユニチカ(株)となっている。 大日本紡績(株)は1918(大正7)年に合併した攝津紡績(株)の大垣工場(1913(大正2)年起工)を引継いでいる。岐阜県大垣市に所在したこの工場は1942(昭和17)年に休止工場となり、翌年に土地建物を売却している。又、1933(昭和8)年に起工した西大垣工場も存在した。 岐阜県不破郡関ケ原には1922(大正11)年起工の関原工場が所在した。この工場は1988(昭和63)年に閉鎖となっている。 以上が掲載されている社史としては、1941(昭和16)年に大日本紡績(株)が発行した『大日本紡績株式会社五十年記要』、1991(平成3)年にユニチカ(株)が発行した『ユニチカ百年史 上・下』が挙げられる。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.キーワード「大日本紡績」で所蔵検索する。ヒットなし。 2.a『世界大百科事典』(平凡社)をみる。17巻に「大日本紡績(株)」という項目が掲載されていたが、「ユニチカ(株)」参照とあり、29巻の「ユニチカ(株)」をみる。 大日本紡績(株)は1889(明治22)年設立の有限責任尼崎紡績会社が数社の合併を経て1918(大正7)年に改称したのが始まりである。その後、1964(昭和39)年にニチボー(株)と改称し、1969(昭和44)年に日本レイヨン(株)と合併してユニチカ(株)となった。aには工場の所在地に関する記述はなかった。 3.キーワード「ユニチカ」で所蔵検索するが、該当する内容の資料は所蔵なし。 4.愛知県図書館ホームページ内の愛知県内図書館の横断検索により、「大日本紡績」、「ユニチカ」で検索し、ヒットした中からb『大日本紡績株式会社五十年記要』(大日本紡績)、c『ユニチカ百年史 上』、d『ユニチカ百年史 下』(ユニチカ)を取り寄せる。 5.bの「合併會社及其工場」という項目の「攝津紡績株式會社」の中に、p.90「大垣工場」の記述がある。大日本紡績(株)の前身である尼崎紡績(株)は1918(大正7)年に攝津紡績(株)を合併して社名を大日本紡績(株)と改めるが、摂津紡績(株)が保有する大垣工場(1913(大正2)年起工)を引継いでいる。 cのp.70~に大垣工場の記述があり、1942(昭和17)年に休止工場となり、翌年に「土地建物は売却」とある。 6.bのp.53~に上記の大垣工場とは別に1933(昭和8)年に起工した「西大垣工場」の記述がある。 又、p.100~には1938(昭和13)年に合併した「岸和田人絹(株)」が保有していた大垣工場を合併後に「南大垣工場」と改称していることがわかる。ただしこの工場の所在地は大垣市に隣接する安八郡南杭瀬村である。 7.bのp.50~に「關原工場」の記述があり、1922(大正11)年に「工場建築に着手」とある。cのp.90~にも関原工場について同様の記述がある。 dのp.348に「六十二年下期から六十四年まで・・・関原工場閉鎖等により・・・」とあり、dの巻末にある年表で確認すると1988(昭和63)年に「関原工場閉鎖」とある。 なお、質問では「関ケ原」との表記であるが、e『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』(角川書店)のp.429「関ケ原」の項目をみると「関原とも書く」との記述がある。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000254697 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |