レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 吹田市立中央図書館 (2310124) | 管理番号 (Control number) | 吹-10-2016-001 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年05月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年10月16日 12時58分 | 更新日時 (Last update) | 2017年11月24日 13時42分 | |||||
質問 (Question) | 吹田に「ビール町」という地名はあったのか | |||||||||
回答 (Answer) | アサヒビールの社宅が通称「麦酒町」と言われた。阪急吹田駅を挟んで西側と東側にあった。 (1)吹田市立博物館ホームページ>刊行物案内>博物館だより> 博物館だより No.35 (最終確認 2016.11.11) (2)『吹田市立博物館博物館だより 15-40(2000-09)』 (吹田市立博物館 2009) No.35 p.2 (3)『ビールが村にやってきた!』(吹田市立博物館/編集 吹田市立博物館 2008.10) p.33 (4)『吹田市全商工住宅案内図帳 最新版 〔1960〕』(吉田地図 2007.11) p.11~12 (5)『吹田市全商工住宅案内図帳 最新版 〔1963〕』(吉田地図 2007.11) p.16,18 (6)『住宅地図 吹田市一部』(日本特殊地図協会 1959)3部 p.2,3 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館の地域資料のコーナーで吹田の歴史やアサヒビールに関係する資料を調べたが、「ビール町」に関する記述を見つけられなかった。インターネットでキーワード「ビール町」×「吹田」で検索したところ、(1)のページが見つかり、元資料にあたる当館所蔵の資料(2)(3)で内容を確認した。 (2)に載っていたビール町(社宅)の住所、「線路の西側が吹田市3114番地。東側は吹田市2561番の1と2」を古い住宅地図(4)(5)(6)で確認すると、地図にも「麦酒町」と記載されていた。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000198204 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |