レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 栃木県立図書館 (2110002) | 管理番号 (Control number) | tr432 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年00月00日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年03月31日 18時29分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月31日 18時29分 | ||||
質問 (Question) | 幕末の壬生の剣豪である松本五郎兵衛と野原正一郎について知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | ・『野州流派剣術の研究』(植田俊夫/著 1991) p.37-39に「松本昇(五郎兵衛)」「松本(五郎兵衛)昇」「松本五郎兵衛(昇)」「松本五郎兵衛」「松本政名(昇)」「昇」についての記述があります。 p.38-39に「野原正一郎」についての記述があります。 p.196の「野州剣客姓名録編 姓名録(あ~わ)」に「野原正一郎」の項があります。 p.200の「野州剣客姓名録編 姓名録(あ~わ)」に「松本昇」の項があります。 その他、名前を確認出来たページは以下の通りです。 「松本五郎兵衛」 p.40「図5 壬生藩士にみる剣術年表」 p.48「表15 文献別、野州にみる幕末の志士と剣術」 p.104 の剣術史料「史料20 居合剣術「許状」享保二十一年」 p.105の剣術史料「史料22 居合剣術「許状」享保二十一年」(「松本昇」とあり) 「野原正一郎」 p.40「図5 壬生藩士にみる剣術年表」 p.48「表15 文献別、野州にみる幕末の志士と剣術」 p.106の剣術史料「史料27 神道無念流 野原正一郎門人「奉納額」慶應三年」 ・『壬生剣客伝 幕末の風雲児、高杉晋作が挑む』壬生町立歴史民俗資料館/編 2010) p.29-38「野原正一郎 ― 斎藤弥九郎<練兵館道場>の四天王」 p.44-48「松本五郎兵衛 ― 斎藤弥九郎<練兵館道場>の高弟」 p.72-77「「柳生新陰流」高杉晋作vs「聖徳太子流」松本五郎兵衛」 p.79「壬生の剣術と刺客」の項に「松本昇(五郎兵衛)」「聖徳太子流 松本五郎兵衛」「松本五郎兵衛」「松本 昇政名(剣術師範・大手御門番)」「松本五郎兵衛昇」「野原正一郎正道」についての記述があります。 p.80「壬生の剣術系譜」の「聖徳太子流(太子流)・神道無念流剣客」に「松本五郎兵衛」「松本五郎兵衛昇」「野原正一郎」の名を確認できます。 p.84、86に「松本五郎兵衛」についての記述があります。 p.87「神道無念流剣術の系譜」に「(壬生藩士・「練兵館」初期の高弟)松本五郎兵衛昇」「(壬生藩士・「練兵館」四天王) 野原正一郎正道」とあります。 p.88-89「壬生の武芸 年表」に「松本五郎兵衛昇」「野原正一郎正道」の名を確認できます。 p.90「解説 付 諸国修行」に「斎藤新太郎と門下野原正一郎(略)の同行」とあります。(No.042、043) p.92に「解説 付 野原正一郎橘正道門人「奉納額」門人名」があります。(No.050) ・『下野勤皇列伝 後編』(栃木県教育会/編 栃木県教育会 1944) p.353「川連虎一郎」の「第二章 師、交友、援助者」の項に「野原正一郎」についての記述があります。 p.365「鎌田寸史郎」の「五、裁判關係文書」の項に「松本五郎兵衛」についての記述があります。 ・『壬生のサムライと日光の至宝 “NIKKOブランド”の開拓者』(中野正人/企画・構成 壬生町立歴史民族資料館 2013) p.9に「松本五郎兵衛肖像」と解説があります。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・『栃木県歴史人物事典』(栃木県歴史人物事典編纂委員会/編集 下野新聞社 1995) p.566「松本昇」の項に、「五郎兵衛とも称した」とあります。 p.480に「野原正一郎」の項があります。 両項とも参考文献として『野州流派剣術の研究』(前掲)があげられていました。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000190558 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |