レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2005-049 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/06/30 | 登録日時 (Registration date) | 2005年12月16日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月20日 14時02分 | |||
質問 (Question) | 富士山宝永噴火(宝永4年(1707.11.20-26))における埼玉県下の被害状況について、記述のある資料があれば見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『新編埼玉県史 別編3 自然』p174(気象略年表)に噴火、降灰の記載あり。典拠資料は「武江年表」「産社祭礼帳」。 『岩槻市史年表 改訂版』p133に「宝永3年(1706)富士山が噴火し、越谷地域に砂が三寸程積る。「越巻窪社祭礼帳」」とある。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録、および書架から『宝永大爆発』『関東地区災害科学資料センター資料』『最新版日本被害地震総覧』『日本地震史料 2』『わが国の歴史地震被害一覧表』『武江年表』等の内容を確認した。 県立浦和図書館埼玉資料室の『埼玉県の気象災害』p16に簡単な記載と引用文献の指示があったが、『埼玉県史 別編3』の記述以上のものは確認できず。 『富士を知る』(集英社 2002)および「歴史時代の富士山噴火史の再検討」(『火山 43(5)』p323-347所収)に宝永噴火の詳しい記述があるが、埼玉県i域の被害状況についてはなかった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 定番事例-参考資料-新編埼玉県史-解決 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000026793 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |