レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000018480提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2001-085 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2002/03/15 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時48分 | 更新日時 (Last update) | 2010年03月17日 08時54分 | |||
質問 (Question) | 「故松本荻江女史」(佐藤得三 春陽堂 明治33年)と「荻乃枯葉-松本荻江刀自遺稿」(京極高恭印刷 明治44年)の所蔵館を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 「故松本荻江女史」は「当世活人画」(群馬県図ほか)に所収。「荻乃枯葉-松本荻江刀自遺稿」は、故松本一郎氏の個人蔵であることがわかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館、および松本荻江の出身地である秩父市図ともに所蔵なし。 《ゆにかねっと》《NDL-OPAC》《NACSIS Webcat》にもなし。 『埼玉人物事典』の〈松本荻江〉の項に、参考文献として「荻乃枯葉」あり。本書を編さん・刊行した埼玉県立文書館に問い合わせるが、所蔵先はわからないとのこと。 『春陽堂書店発行図書目録』で明治33年のところに「故松本荻江女史」の書名はなし。著者名では〈佐藤得三〉はないが、〈佐瀬得三〉ならあり。 同目録の佐瀬得三の著作が「当世活人画 続2」となっているので、《ゆにかねっと》で検索すると、国会図、群馬県図、静岡県図、京都府図での所蔵が判明する。 群馬県図に内容を確認してもらうと、「故松本荻江女史」が「当世活人画」に収録されていることがわかる。「荻乃枯葉-松本荻江刀自遺稿」は、出典著者の長島二三子氏に直接問い合わせ、故松本一郎氏の個人蔵であることが判明する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 出典:「松本万年の女弟子たち」(長島二三子)に出ていた。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) |
| 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000018480 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |