レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 一宮市立図書館 (2310284) | 管理番号 (Control number) | 0-1-20130822-3 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年08月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年02月16日 16時40分 | 更新日時 (Last update) | 2014年06月05日 12時00分 | ||
質問 (Question) | 一宮市の道路地図で戦前のものがみたい。参照したい箇所は丹陽町平島と重吉の間のあたり(青木川が流れているあたり) | ||||||
回答 (Answer) | 来館時の回答としては以下の2点を案内。 『丹陽町史誌』丹陽町史誌編集委員会 A273/176,P135のあたりに記載の「明治の丹陽村」 『一宮地方の図 昭和7年 1:50000 』A299/28 見たい部分の記載はなかった。 回答後再度調べる。 『明治・昭和東海都市地図』清水 靖夫,柏書房,1996年,A299/299 *2万5千分の一で昭和43年と明治24年の一宮全域の地図の掲載あり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 一宮市丹陽町の昔の地図とのことで地域資料と昭和45年以前の地図を調べる。 『丹陽町史誌』丹陽町史誌編集委員会 A273/176,P135のあたりに記載の「明治の丹陽村」 『一宮地方の図 昭和7年 1:50000 』A299/28 上記2点には見たい部分記載なし。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | 回答したあと他には該当地域の地図がないか調べてみる。 『明治・昭和東海都市地図』清水 靖夫,柏書房,1996年,A299/299 *2万5千分の一で昭和43年と明治24年の一宮全域の地図の掲載あり。 20140605 一般公開に変更 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000149348 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |