レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | ふじみ野市立上福岡図書館 (2310021) | 管理番号 (Control number) | fujiminoka-001 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008/10/29 | 登録日時 (Registration date) | 2008年10月29日 12時04分 | 更新日時 (Last update) | 2008年12月12日 15時23分 | |||
質問 (Question) | 「忠臣蔵」等の作品名に使われている『蔵』の意味を知りたい | |||||||
回答 (Answer) | 「忠臣蔵」の蔵の意味は「武士の集まり」「大石蔵之助の蔵にかけている」「大阪の豪商の蔵が”いろは蔵”といわれたことと「仮名手本忠臣蔵」のいろは仮名の”いろは”をかけている」などの説がある。 「日本永代蔵」の”永代蔵”は「将来代々継承されるような立派な資産家の蔵を祝福して表現したもの」であり、文字通りの「蔵」の意味で使われている。 このほかの作品として「誉士万代蔵」「忠臣四十八字蔵」「忠臣双葉蔵」「豊年永代蔵」等があるが「仮名手本忠臣蔵」や「日本永代蔵」を基にしたものである。忠臣蔵や永代蔵の系譜以外で「○○蔵」という作品は確認できなかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000048601 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |