レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島市立中央図書館 (2210016) | 管理番号 (Control number) | 中央-般-2018-0024 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年05月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年05月27日 18時59分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月24日 14時15分 | ||||
質問 (Question) | 1.マッシュルームの施設での販売用の栽培方法(堆肥の作り方)について調べたい。 2.マッシュルームの種菌を購入できるところを知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 1.マッシュルームの栽培方法について、資料①~⑥まで見つかりました。 2.マッシュルームの種菌を購入できるところについて、資料⑤が見つかり、インターネットでその会社のホームページで情報を確認できました。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館所蔵資料を「マッシュルーム」、「栽培」のキーワードで検索したところ、以下の情報が見つかりました。 ①『マッシュルーム栽培法-高度生産技術への対応』橋本 一哉/著 農村文化社 1987年 マッシュルーム限定の栽培法について詳細に記述がありました。 ②『最新きのこ栽培技術 改訂版』 特産情報,プランツワールド 2014年 p.251~258 「2 菌床及び施設栽培きのこの最新技術 17)施設空調型マッシュルーム栽培の最新技術」有限会社三蔵農林、代表取締役社長 片岡信之/著 マッシュルーム栽培の培地の製造等の表や、日程表等の図、手順が写真で記述がありました。 ③『食用茸の人工栽培-ひらしめじ・なめこ・えのきたけ・きくらげ・マッシュルーム・しなしめじ-』細野 駿造/著 泰文館 1972年 p.188~218 「第5章 マッシュルーム」 栽培の有望性、品種、栽培の時期、菌床用たい肥のつくり方、栽培の場所と栽培室のつくり方、床造りと種菌の植込み、覆土の仕方等の記述がありました。 ④『図解 キノコの栽培百科』農耕と園芸/編 誠文堂新光社 1981年 p.174~182 「マッシュルームの種類・生理・生態と栽培の実際」高橋 善次郎/著 栽培の実際で配置図や写真等の詳細な記述がありました。 ➄『図解・家庭でできるキノコつくり 自然の味を楽しむ』大貫 敬二/著 農山漁村文化協会 1986年 p.146 「4 実際編 オガクズ栽培」の「マッシュルーム」にマッシュルーム栽培の手順がイラストで記述がありました。 ⑥『きのこハンドブック』衣川 堅二郎/編集、小川 真/編集 朝倉書店 2000年 p.133~143 「Ⅰ きのこの栽培編」「13.マッシュルーム」「13.4 商業的栽培法の選定」等に記述がありました。 2.➄の内容を調査して、以下の情報が見つかりました。 ➄『図解・家庭でできるキノコつくり 自然の味を楽しむ』大貫 敬二/著 農山漁村文化協会 1986年 p.154~155 「キノコ種菌メーカーの製造種菌一覧」によると、マッシュルーム種菌は、「日本農林種菌株式会社」が製造していました。 ⑦インターネットで、「日本農林種菌株式会社」のHPを調査し、販売していることを確認できました。 http://www.kinoko-nichino.com/htmls/rinnku-shasin-masshu.htm (2018/10/21最終確認) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000236502 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |