レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島市立中央図書館 (2210016) | 管理番号 (Control number) | 中央-般-2018-0010 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年3月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年02月14日 15時06分 | 更新日時 (Last update) | 2018年04月20日 18時06分 | ||||||
質問 (Question) | 1910年代のイギリス貴族の使用人(例えば従者・下僕)の仕事の内容、一日のスケジュールについて知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 1910年代に限定したイギリスの貴族の使用人について書かれている図書は見当たりませんでした。 ただし、使用人の種類、仕事の内容について記載されている図書がありました。 『図解 メイド』 池上良太/著 新紀元社 2006年 『執事とメイドの裏表』 新井 潤美/著 白水社 2011年 『ヴィクトリアン・サーヴァント』 パメラ・ホーン/著 英宝社 2005年 『図説英国メイドの日常』 村上 リコ/著 河出書房新社 2011年 『華麗なる英国貴族101の謎』 島崎 晋/著 PHPエディターズ・グループ 2014年 『使用人が見た英国の二〇世紀』 ルーシー・レスブリッジ/著 原書房 2014年 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館所蔵資料を「イギリス」「使用人」のキーワードで検索たところ、以下の図書が見つかりました。 ➀『図解 メイド』 池上良太/著 新紀元社 2006年 第2章「使用人と雇用主」(p.79~147)に使用人の種類、仕事の内容について記載があります。 第3章「階下の生活とその周辺を彩る人々」(p.149~201)に、「女性使用人の1日」「男性使用人の1日」について記載があります。 ②『執事とメイドの裏表』 新井 潤美/著 白水社 2011年 p.26~28に使用人の種類とその説明が簡潔に記載されています。 また、6種の使用人について、章立てでの記載があります。 ③『ヴィクトリアン・サーヴァント』 パメラ・ホーン/著 英宝社 2005年 第四章「日々の仕事-女性使用人の場合」(p.78~116)、第五章「日々の仕事-男性使用人の場合」(p.117~150)に仕事の内容についての記載があります。 ④『図説英国メイドの日常』 村上 リコ/著 河出書房新社 2011年 第3章「メイドの仕事」(p.36~47)に、白黒のイラストとともに説明があり、1920年代のハウスメイドの時間割が掲載されています。 ⑤『華麗なる英国貴族101の謎』 島崎 晋/著 PHPエディターズ・グループ 2014年 p.40に使用人の種類について記載があります。 第2章「使用人をめぐる謎」(p.63~120)に、使用人の日常についての記載があります。 ➅『使用人が見た英国の二〇世紀』 ルーシー・レスブリッジ/著 原書房 2014年 「英国の主な使用人用語集」があり、簡単な説明があります。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000230571 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |