レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2007-032 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/04/14 | 登録日時 (Registration date) | 2007年12月01日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2008年01月04日 11時14分 | ||||||||
質問 (Question) | 源平に関する唱歌を探している。歌詞が歴史的仮名遣いで譜面付きの資料が見たい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 『尋常小学唱歌 新訂 第1学年用~第6学年用』(日本音楽教育センター 1977)と『日本学校唱歌選集』(カワイ楽譜 1964)に「牛若丸」「那須与一」「鵯越」「曽我兄弟」「八幡太郎」「鎌倉」「斉藤実盛」の歴史的仮名遣いの歌詞と楽譜が掲載されており、これを紹介する。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | NDC分類〈767.7〉の棚の資料『定本日本の唱歌』『日本唱歌集』『日本唱歌全集』『小学唱歌集 初編』を見るが、掲載なし。 復刻教科書に掲載されているのではないかと思い、『文部省著作暫定教科書 12 国民学校用』に収録されている「ウタノホン」「初等科音楽」「高等科音楽」の目次を見るが、源平に関するものなし。 『国定教科書内容索引 尋常科修身・国語・頌歌篇』p114の唱歌件名分類索引から源平に関すると思われる唱歌が見つかる。これを手がかりに『尋常小学唱歌 新訂 第1学年用~第6学年用』の索引を調査したところ、該当の唱歌が確認でき、歴史的仮名使いの歌詞と楽譜が掲載されていることがわかった。 また、『日本学校唱歌選集』にも同様に唱歌の歴史的仮名遣いの歌詞と楽譜の掲載されていることを確認した。 『小学唱歌集 初編』『在満日本人用教科書集成 7 満州唱歌集』も調査したが、記述は見つからなかった。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000039910 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |